◇長編小説◇里見 蘭「漂白」連載第72回

黙秘する淳彦に刑事は言う。「君と君の弁護士は決定的な間違いを犯した」
否定したくなったがこらえる。
「われわれの経験から言うと、一度は犯行を認めたにもかかわらず、その後黙秘に転じた被疑者は、自分がした犯罪行為の重大さを思い知り、罰を受けるのを恐れてそうする場合がほとんどだ。今になって君が黙秘に転じたのもそれだろう。綿貫絵里香さんの死体遺棄のみならず、君は、彼女の殺害も行った。君が黙秘を続ける以上、われわれとしてはそう考えるしかない。これも経験上、単独犯による殺人事件で死体遺棄を行った者はほぼ百パーセント殺人犯本人だ。裁判員や裁判官の皆さんもそう判断するだろう。いいんだな、それでも?」
淳彦の心が波立ったが、どうにかこらえた。
係長は淳彦を見つめ、大きくうなずいた。
「──わかった。それでまったく問題ない、という返答は確かに受け取った。君の沈黙は、君が絵里香さんの殺人にも関係しているという意味だとな。君は弁護士さんの助言に従って黙秘していると言った。おそらくその弁護士は、今の時点で警察が発表した証拠──つまり、君が絵里香さんのソフトボールの試合を観ている映像という情況証拠と、君が死体遺棄について認めた自白──だけなら、殺人について有罪にならないかもしれないという見込みでそう助言したに違いない。そうだろう?」
淳彦は答えなかった。係長からものすごい圧を感じたが、少なくとも、カメラの前では淳彦の耳元で怒鳴ったり、机を叩いたり、パイプ椅子の脚を蹴ったりすることはない。
「死体遺棄については認めてしまった。だが、弁護士に、まだ殺人の罪まで認めていないなら、黙秘すれば何とかなります──そう助言された。違うか、増山? 物証がなければ、黙ってとぼけていれば何とかやり過ごせるかもしれません──そんなようなことを言われた。そうだろう、増山?」
黙っていたが、自分の呼吸が速くなるのが淳彦にはわかった。
係長がまた、大きくうなずいた。
「黙っているということは、イエスと答えたということだ。弁護士の助言を聞いて、君も物証が存在しない方に賭けてみる気になった。そう。黙秘しているのは、イチかバチかの賭けだ──殺人の罪から逃れるための」
係長はここで言葉を切った。淳彦は思わず彼の言葉を待った。
「われわれ警察官は機械じゃない。血の通った人間だ。殺された絵里香さんが感じたはずの恐怖や苦痛、無念を思うと、君のように卑怯(ひきょう)極まりない人間は絶対に許すことができない。だが君の罪を裁き、罰するのは法律だ。その法律は、自白と情況証拠だけでも君を有罪にすることができる。君や君の弁護士は賢いやり方と思ってるかもしれないが、だから本当は全然賢くないんだよ。そして、君と君の弁護士はもっと大きな、決定的な間違いを犯した──物証はないだろう、そうたかをくくったことだ──!」
係長がいきなり声を強め、淳彦の心臓がばくばくした。
係長は、机の上に置かれた青い薄いファイルを手に取ると開き、淳彦の前に置いた。A4のポケットファイルで、開かれたページには見開きで二枚のプリントが並んでいた。
左のページには、下半分に大きくカラー画像が見えた。地面を写した写真のようだ。コンクリートと土の境目、土の部分には雑草が生い茂っている。コンクリートの際に、煙草の吸い殻が二本、落ちているのが見えた。ページの上には小さな文字で「現場遺留物を撮影したもの」とあった。