![]() |
ホーム >きらら通信 |
![]() |
editor's voiceきらら通信「きらら」本誌の編集後記です。![]() |
2017年7月号 【158】 きららの定期購読者数がうなぎ上り。本誌連載の河治和香さんが、機会あるごとに「きらら」の宣伝活動を展開してくださっているおかげです。河治さんをきらら親善大使に任命したいぐらいです。 子どもの頃に住んでいた街に行った。駅前にタワーマンションが建ち、書店はなくなり、スーパーマーケットは洋品屋に。急だったはずの坂もそうは感じなかった。でも見覚えのある街並みは残っていた。(ひ) 『パリが愛した写真家』という素敵な映画を観ました。ロベール・ドアノーという写真家を描いたドキュメンタリー。ピカソや詩人プレヴェール、最後に堀江敏幸さんも登場する至福の80分でした。(K) 5月の連休明けに桃いろの花が一輪開いた。連休中も出社ついでに仕事机の植木鉢に水やりを欠かさなかった。花の命は意外と長く、6月1日現在も活き活きしている。自分が編集した本も、と願う。(お) 休日に友人と「いかにもハイキング」という恰好で、高尾山口駅へ行った。蕎麦屋や食べ歩きなど、駅周辺の充実ぶりに興奮するうち、結局山登りに至らず夕方に……。次はせめてリフトには乗ろう!(m) ![]() |