◎編集者コラム◎ 『しょったれ半蔵』谷津矢車

◎編集者コラム◎

しょったれ半蔵』谷津矢車


『しょったれ半蔵』編集者コラム
カバーは丹地陽子さんのイラスト。
単行本のときとまた一味違った印象に。

 小説を読むと、たびたび自分の常識が覆されることがあって、それが一つの喜びでもあります。

 本作が生まれたのも、著者の谷津矢車さんと話していて「服部半蔵は一人ではない。じつは代々『半蔵』の名を継いで、12代目までいた」さらに「忍者だったのは初代だけ。その息子は足軽を率いた武士、ちなみに得意武器は槍」という歴史トリビアを聞き、のけぞるほど驚いたのがきっかけでした。

 だって、服部半蔵ですよ。ハットリくんのイメージですよやっぱり。火遁水遁の術を使い、手裏剣ビシバシ投げつけて……それが実は甲冑に身を固め槍振り回していたと!

 そこで疑問が湧きました。忍びである父を見ていた二代目はなぜ武士になったのか。父と反する道を進む半蔵に、周囲はどんな目を向けたのか。

 生まれた家に期待されるものと、本来の自分の生きる道のギャップ。それは今も昔も変わらずあるのかも。具体的にいえば、上司から課される仕事と自分の得意分野の違いに苦しむことがある。そんな経験を物語に重ねたら面白い。

 主人公、二代目服部半蔵は七歳のとき、父からある命を下されたのを機に家を飛び出してしまいます。忍びは闇に隠れて秘術を使い、人を貶め、時に命を奪う。そんな卑劣な生き方はしたくない、太陽のもとで戦う武士となると心に決めて。やがて、武士としての初陣に臨んだ半蔵は、戦場で父と再会。だがそこで父は謎の忍びに殺されてしまう。総領不在となった服部家を、しぶしぶ継ぐことになった半蔵。だが松平の殿様は、当然のように忍び働きを命じ、主に逆らえない半蔵はそれに必死に応える……。そんな悲哀を抱える半蔵の行く末やいかに!

 同時に本作は、半蔵が仕える松平、すなわち徳川家康の覇道をたどる物語でもあります。家康といえば、2023年大河ドラマ「どうする家康」。もちろん、ドラマにも半蔵は登場します。なんと山田孝之さんが演じるのだとか! 公式HPによると「自分にプライドが持てず、人づきあいが苦手」なキャラだそうで、これまた新たな半蔵像になりそう。

 共に戦う渡辺守綱に木村昴さん、家康家臣の石川数正に松重豊さんと、本作を読んでいてもビジュアルぴったり!とテンションが上がって仕方ありません。個人的には、榊原康政を杉野遥亮さんが演じるのがとても楽しみ。そしてもう一人、本書には半蔵を見守るくのいち・霧が登場しますが、ドラマでも忍びの達人として松本まりかさん演じる女大鼠が活躍する模様!これはもはや2023年大河ドラマの予言の書では……(言い過ぎ)。

 本書を読んでドラマを見るか、ドラマを見て本書を読むか。どちらも来年の日曜日のお楽しみになること、間違いなしです!

──『しょったれ半蔵』担当者より

しょったれ半蔵

『しょったれ半蔵』
谷津矢車

【著者インタビュー】三國万里子『編めば編むほどわたしはわたしになっていった』/ハンドメイド好きに大人気のニットデザイナーが、大切で幸福な記憶を綴る
黒川 清『考えよ、問いかけよ「出る杭人材」が日本を変える』/受験結果から学問や政治や経済のリーダーが出るはずもない