エッセイ

NEW
穂村 弘『短歌のガチャポン、もう一回』
制服は卒業したらば真っ先に切り刻みます 大学生の時に短歌というジャンルに出合…
NEW
藤岡陽子『春の星を一緒に』
人は最期の瞬間まで幸せを感じることができる 物語の主人公は40歳のシングルマ…
辛酸なめ子「お金入門」13
「2700まーん、2700万、正面のお客様2800万、2900万裏手、300…
田口幹人「読書の時間 ─未来読書研究所日記─」
 昨年、政府の経済財政運営の指針となる「経済財政運営と改革の基本方針(骨太方…
連載[担当編集者だけが知っている名作・作家秘話] 第33話 画家・村上豊さんとの付き合い
名作誕生の裏には秘話あり。担当編集と作家の間には、作品誕生まで実に様々なドラ…
「ハクマン」第156回
私の漫画が原作のドラマが無事完結した。ここ数か月、無事はじまるのか、そして死…
ワクサカソウヘイ「アリクイと同じアリの夢を見たい」#06
06 クマがクマであるために 「動物園にいるクマではダメなの?」そう尋ねられ…
映像と小説のあいだ 第33回
小説を原作にした映画やテレビドラマが成功した場合、「原作/原作者の力」として…
「妄想ふりかけお話ごはん」平井まさあき(男性ブランコ)最終回
最終回.「エビフライの尻尾の欠片」 エビフライの尻尾をガリガリと食べたら、そ…
カレー沢 薫『〆切りは破り方が9割』
日本の労働環境は厳しい、だが全てがそうではない。 以前から連載していた漫画家…
飯嶋和一『南海王国記』
南海王国記──日本・中国・台湾を結ぶ海の三國志 17世紀の半ば、「国姓爺船」…
辛酸なめ子「お金入門」12
 自分の部屋の快適性を高めたい……そう思いながら月日だけが流れていきます。資…
田口幹人「読書の時間 ─未来読書研究所日記─」
 6月10日に7省庁連名(経済産業省・内閣官房・文部科学省・公正取引委員会・…
連載[担当編集者だけが知っている名作・作家秘話] 第32話 林京子さんの短篇連作
名作誕生の裏には秘話あり。担当編集と作家の間には、作品誕生まで実に様々なドラ…
村上しいこ『海は忘れない』
偶然の物語に込めたもの 正直この私が戦争をテーマに小説を書くとは思ってもいま…
田丸雅智『もしも料理店』
ようこそ、もしも料理店へ 「うちのレストランは、一風変わっておりまして。本日…
上村裕香『ほくほくおいも党』
ほくほくおいも党は、フィクションです。 いまでも、覚えている光景があります。…
ワクサカソウヘイ「アリクイと同じアリの夢を見たい」#05
05 神とはつまり大きなネコのごとき イヌ派か、ネコ派か。これはもう、人類に…