虐げられた姫の「運命の夫」は最強の龍王?
天帝と四龍王家によって統治される世界。かつて天帝を害した逆賊として命を落とした前黒龍王を父に持つ娘・璃雨には、実は黒龍王の血族の中でも、特別に強い治癒能力がある。だが両親亡き今、現黒…
百年前の神の声の謎が明らかに!?
毎年七月に当代の王が主催する月見の宴。歴代の王を招き、飲食をふるまうこの催しの準備のため、最近の鳴矢はとても忙しい。数々の黒い噂と死の影がつきまとう第六十五代の王・繁三実と鳴矢が対面…
新幹線神話の虚実を暴く!
警察キャリアの樫山順子は、北海道警捜査二課長に突如、着任することになった。歓楽街ススキノで起きた国交省技官の転落事故と道内の病院を舞台とした贈収賄事件を並行して捜査するなか、「独立王国…
この物語の主人公は沖縄である
「バクさんの詩、わたし好きだなあ」故郷への想いは海を越え、時を超え、やがて未来を切り拓く――『ジョーカー・ゲーム』の著者、畢生の長編小説!遠く離れた故郷沖縄に思いを馳せる詩人・山之口貘…
元料理人の書店主が贈る心あたたまる物語
古びた商店街にある小さな書店「ふくふく書房」。店を切り盛りするのは元料理人の夏郎とその娘の成、そして看板犬のフクコと猫の大福だ。書店の営業時間は夜八時までだが、閉店後ごくごくたまに、…
あの人もこの人もみんな京都に住んでいた!
京都に恋をした、あなたへ清少納言、日野富子、淀君、上村松園ほか、京都に生きた四七人の足跡を辿る時空を超えた街歩きガイド&エッセイ!「京都の魅力に惹かれて通い続けているうちに、京都には女…
40歳以上独身女性限定の若葉荘へようこそ
「ここ数年で私たちの誰もが味わった痛みを、癒しのシェアハウスが包み込んでくれる……こんな場所に住みたい、いや、こんな場所で死にたいと思った」原田ひ香さん、絶賛!そこは、「ひとり」で生き…
大反響の「訳あり」お葬式小説、第三弾!
美空がスカイツリー近くの小さな葬儀場「坂東会館」に入社して二年。訳あり葬儀ばかり引き受ける葬祭ディレクター・漆原の助手をしながら、研鑽を積む日々だ。繁忙期前のある日、坂東会館に社長の甥…
紫乃を守るため危険な道を選ぶ左京の運命は
貧しい村のただの娘だと思っていた自分が、あやかしを魅了する力を持つ斎賀一族の末裔だと知った紫乃。先祖が担ってきたその役割の大きさにおののき、悩む紫乃だったが、白天狗・左京の存在が紫乃…
シリーズラスト、落涙をいざなう第18弾!
●第一話 惑いの隠居天保五年の四月、秋月六平太はしつこく付きまとわれている木綿問屋の隠居・おすげの依頼が雨で流れて安心していた。しかし、口入れ屋に顔を出すと、あらためて灌仏会に築地の本…
貧乏旅籠、背水の陣!元無宿者、奮闘の物語
貧乏旅籠、背水の陣!大金二十一両の返済期限は、わずか二ヶ月後!稼がねば、ふたりの居場所は奪われる。起死回生の一手は、困難必至の芝居興行!?元無宿者が奮闘する、再生の物語!板橋宿の貧乏旅…
既刊全巻・重版出来、待望の第5弾!
東京は銀座の片隅にある老舗文房具店「四宝堂」。常連客はもちろんのこと、外国からの旅行者も虜にする名店だ。そんな店を一人で切り盛りする宝田硯のもとには、今日も様々なお客が訪れて――。優秀…
ローカル線で起きた4つの不可解な殺人事件
「仕事がほしい。危ないことでも引き受ける」掲示板を通じて仕事を得た前科二犯の荒木圭介は、200万円の報酬欲しさに、指定された盛岡発の「快速リアス」に乗った。目的地の宮古駅に到着するとい…
ぬか床に隠された、母のやさしい素顔
何年も音信不通だった母が亡くなったという報せを受けて、瀬戸内海に浮かぶ島を訪れた槙生。職を失ったばかりの槙生は、自分より年下の母の夫・伊吹と出会い、しばらく家に住まわせてもらうことに…
天才少女はなぜマンションから転落したのか
世田谷区のマンションから小学六年生の少女・青島まどかが転落し、意識不明の重体となった。そのニュースは、世間を震撼させる。なぜなら彼女は、中学受験に向けた模試で全国1位を取り続ける天才少…
北欧ミステリ界トップランナーの新境地!
スウェーデン・ウプサラ市郊外の高速道路を走行中のBMWが、突然暴走し菜の花畑で炎上した。死亡したのは、運転中の大手製鉄会社幹部。一週間後、石油業界のキャンペーンを手がけていた広告会社…
水茶屋の看板三人娘、果たしてその正体は?
「花蝶屋の茶でも喫すれば、流れが変わるに違いない」南町奉行所の狼こと、定町廻り同心の沢井勝之進は行きつけの水茶屋に顔を出した。人気絵師殺しの探索に手こずり、一息つきたい――というのは口…
女難大敵だ、与一郎!無茶振り続く第五巻
旗印は「正直無双」!女難大敵、腐るな与一郎! 上杉謙信と雌雄を決すべく織田諸将が北陸に集う中、すでに狙いを毛利の中国地方に定める秀吉。弟の秀長を通じ藤堂高虎を播磨に派遣する一方、与一郎…
写真家は東日本大震災とどう向き合ったのか
本書は2016年1月に赤々舎より単行本として刊行された書籍を文庫化するもの。元本は東日本大震災から4年にわたり、写真家 畠山直哉と文筆家 大竹昭子が重ねた対話を集めたもの。未曾有の災害…
本屋大賞ノミネート作、待望の文庫化!
宙には、育ててくれている『ママ』と産んでくれた『お母さん』がいる。厳しいときもあるけれど愛情いっぱいで接してくれるママ・風海と、イラストレーターとして活躍し、大人らしくなさが魅力的な…