おすすめ

NEW
採れたて本!【歴史・時代小説#29】
 昭和が続いていたら100年、敗戦80年の節目となる2025年に刊行された『…
NEW
採れたて本!【デビュー#28】
 宝島社の第23回『このミステリーがすごい!』大賞は、ひと足早く四六判で刊行…
「推してけ! 推してけ!」第54回 ◆『それいけ!平安部』(宮島未奈・著)
評者=内田 剛(ブックジャーナリスト) これぞ「青春」の息吹! さがせ「平安…
採れたて本!【海外ミステリ#28】
 1946年にアルゼンチンで刊行された珍品が、遂に邦訳された。幻想小説の書き…
採れたて本!【国内ミステリ#29】
 AI(人工知能)が、ニュース番組で普通にアナウンサーを務めたりする時代であ…
◎編集者コラム◎『十津川警部捜査行 宮古行「快速リアス」殺人事件』西村京太郎
西村京太郎さんの文庫最新刊はローカル線にまつわる4つのミステリー短編集。表題…
◎編集者コラム◎『今夜、ぬか漬けスナックで』古矢永塔子
イラストレーターのかないさんによる装画で、カバーを見ているだけでも心がホッと…
目利き書店員のブックガイド 今週の担当 精文館書店中島新町店 久田かおりさん
「目には目を」というのは言わずと知れたハンムラビ法典のなかにある一節だ。普段…
採れたて本!【デビュー#27】
 公募新人賞は、賞によってそれぞれ重視するポイントが違う。特定ジャンルを対象…
採れたて本!【歴史・時代小説#28】
 長篠の戦いを描いた『天地雷動』、北信濃の国衆の視点で第4次川中島合戦までを…
書店員コラム_河出さん
「イヴ・バビッツという名前は知らなくても、もしかしてあなたは彼女の裸身なら見…
採れたて本!【国内ミステリ#28】
 弱いけれども強く、強いけれども弱い。それが紙というものである。現存する日本…
田島芽瑠の読メル幸せ
3月になりました 今年の花粉も元気に、私の目と鼻を刺激してきます。特に今年は…
目利き書店員のブックガイド 今週の担当 BOOKアマノ布橋店 山本明広さん
 本には世の中のありとあらゆることが詰まっています。世界の歴史や今起こってい…
採れたて本!【海外ミステリ#27】
 ハーラン・コーベンのサスペンスで家族、特に親と子の物語が強調されるのは、最…
◎編集者コラム◎ 『今日の空が一番好き、とまだ言えない僕は』福徳秀介
この本の親本となる単行本が発売されたのは2020年11月。ジャルジャル福徳秀…
◎編集者コラム◎ 『武漢コンフィデンシャル』手嶋龍一
3月6日に発売した手嶋龍一さんの文庫『武漢コンフィデンシャル』は、ベストセラ…
目利き書店員のブックガイド 今週の担当 紀伊國屋書店新宿本店 竹田勇生さん
 たった1篇の詩が、人が生まれて生きて死んでゆくその一瞬を、それが何千何万何…