ちゃんと「ありがとう」の気持ちを伝えたくなる本
本年度本屋大賞第二位の森絵都さん著『みかづき』。昭和三十年代から現在に至るまでの教育業界の物語、というと堅い印象になるが、人間味溢れる家族のお話。時代とともに塾経営のやり方も変化していく。その時その時の考え方、感情をぶつけ合う家族は、知らぬ間に無数の傷ができ、やがて教育という言葉だけが頼りの細い糸のようになってしまう。子供、孫の世代になるにつれその教育への熱は、再び家族の繋がりを強くさせ、より深い愛情へと流れていく。この作品の生命力は凄まじい。家族だから何をやってもよいということはないが、ある程度許し、許される関係性がどの家庭にもあることだろう。言えなくなった、もしくは言いにくくなった『ありがとう』を読後に伝えてほしい。
学生時代にクラスの中でちょっと変わった子がいた、という記憶は概ねどの人にも当てはまることではないだろうか。神田茜さん著『ぼくの守る星』の主人公の翔くんは『ディスレクシア』という、読み書きが難しい障害を持っている。『障害』というとネガティブなイメージが先行するが、本人はとても明るく、親目線の書き方になってしまうようだが、とても良い子。障害という言葉の持つ重さを翔くんの明るさと優しさが温かさに変えてくれる。そして一冊読み終えると翔くんの成長以上に読んでいる自分のこころが成長していることに気付く。自分に厳しい人でも誉めて欲しい時はある。そんな時、自分に『大丈夫だよ』と背中を押してくれる作品だ。そして少しだけ周りを見る目も優しくなれる気がしてくる。
子どもの頃からずっと大切にしているものはありますか? 自分だけにわかる宝物のようなもの。物でなくても場所だったり、行動という人もいるかもしれない。ヒグチユウコさん著『せかいいちのねこ』は男の子に大事にされているねこのぬいぐるみ、ニャンコが主人公のお話。ある日ニャンコは大好きな男の子とずっと一緒にいたいと願い、本物の猫になれるように旅に出る。旅の最後にニャンコは気付く。本物の猫よりもぬいぐるみのねこでいることの方が、ずっと長く大好きな男の子といられることに。子どもだけでなく大人にも読んでほしい作品。私の中でプレゼントしたい本第一位。