WEBきらら

WEBきらら 4月号

PickUP インタビューは、津村記久子さんが登場。新聞連載を経て刊行された、ご自身の最長編となる『水車小屋のネネ』はどこから生まれたのか──。小説、エッセイ、コミック。充実の連載もお楽しみください。

*WEBきららのたのしみ方* 
一気に読むなら▶︎上記の「今すぐ読む」へ
連載ごとに読むなら▶︎下に並ぶ各バナーへ
バックナンバーは、2022年5月号からおたのしみいただけます。

 バックナンバーはこちら

 

 PickUPインタビュー 


津村記久子さん『水車小屋のネネ』

津村記久子さん『水車小屋のネネ』

物語の始まりは、以前から興味のあった
「水車」と賢くて長生きの鳥「ヨウム」。

 

 小 説 


松尾清貴「偏差値70の自転車競技部」

松尾清貴「偏差値70の自転車競技部」

ポタリングの途中、偶然会った自転車部の
先輩と、鎌倉の急坂を登りに行くことに!

 
佐藤正午「冬に子供が生まれる」

佐藤正午「冬に子供が生まれる」

都内の大学に在籍中、丸田君は彼女と一度
どこかで会い、手紙をもらった記憶がある

 
辻堂ゆめ「山ぎは少し明かりて」

辻堂ゆめ『山ぎは少し明かりて』

変わりゆくものと、受け継がれるものと。
湖の底に沈む故郷への三世代の想いとは。

 
飯嶋和一「北斗の星紋」

飯嶋和一『北斗の星紋』

日本人に囚われた艦長を救う遠征隊派遣を
求め副艦長リコルドはシベリアへ向かう。

 

 読みもの 


辛酸なめ子「煩悩ディスタンス」

辛酸なめ子「煩悩ディスタンス」

検索、地図、写真……コロナ禍において、
より身近になったサービスの最前線とは。

 

 コミック 


中我生直佑「彼女は小粒でもピリリと辛い」

中我生直佑「彼女は小粒でもピリリと辛い」

地区展で矢黒は優秀賞に、歩は特選に選ば
れた。一方、ユキの初個展が始まり──。

 
大島弓子「キャットニップ」

大島弓子「キャットニップ」

愛と別れを見つめながら猫と暮らす日々。
大島マンガの現在を読める唯一の連載!

 
『キャットニップ 4』発売中


WEBきらら5月号(次号)
4月20日配信です!