◎編集者コラム◎ 『浄瑠璃長屋春秋記 潮騒』藤原緋沙子
◎編集者コラム◎
『浄瑠璃長屋春秋記 潮騒』藤原緋沙子
まずは初めに読者のみなさまへ御礼をば。
おかげさまをもちまして、シリーズ第一弾『照り柿』が、発売即重版となりました!
心より感謝申し上げます!!
さて、そんな絶好調「浄瑠璃長屋」シリーズ第二弾の『潮騒』は、一体どんな物語なのでしょう。
三年前に失踪、いまだ行方が知れない妻の志野を探すため、陸奥国の平山藩から江戸まで出て来た浪人──そう、愛妻ざむらい青柳新八郎、彼こそが本シリーズの主役なのであります。
長屋の裏店に住み、『よろず相談承り』と墨痕鮮やかな看板を提げる新八郎は、冴え渡る知恵と十八番の剣術、そして持ち前の優しさで、次々と舞い込む難事件を解決に導きます。
なーんて紹介すると、結構懐が暖かいように想像してしまいますが、実のところ、なかなか今夜のおかずにも困ってしまうほどの財布の厚みしかありません。
たまに入る仕事はと言えば、老人の送り迎えや飼い犬探しくらいのもので、そうそう一攫千金とはいかないのです。世知辛いのは、今も昔も変わりはない。シクシク。
江戸に落ち着いてからというもの、いつもお腹を減らしている新八郎ですが、今日も愛妻の姿を求めて、義父・狭山作左衛門のお墓まで足を向けるのでした。
ここなら姿を現すかもしれないと期待しましたが、不首尾に終わった新八郎は肩を落として、帰りの水茶屋で、ちょこっと訳ありの女性と一緒にお団子を食べてしまいます。
そんなわけで、ますます手持ちが寂しくなってきた彼はあくる日、口入れ屋金兵衛が商う「大黒屋」へ出向いて、仕事を紹介してもらうのですが、これがまた厄介な中身。
大御番衆・安藤仁右衛門の娘・菊野を、金貸しの仲介をしているお濃から取り戻せ、というのです。
背に腹は変えられぬと、すぐさま新八郎はお濃に直談判しに行ったのですが、なんと、当の菊野に「もう安藤家には帰りません」と宣言される始末。
質種扱いされている娘に、いったいどんな事情があるというのでしょう。
それは読んでのお楽しみ。
哀しくて切ない、けれども、胸を打つ時代小説。目が離せないシリーズ第二弾です。