◎編集者コラム◎ 『ダークマター スケルフ葬儀社の探偵たち』ダグ・ジョンストン 訳/菅原美保

◎編集者コラム◎

ダークマター スケルフ葬儀社の探偵たち』ダグ・ジョンストン 訳/菅原美保


『ダークマター』写真

《父を焼くには思ったより時間がかかった。》

 こんな一行で幕を開ける、スコットランド発のブラックユーモア・ミステリー『ダークマター スケルフ葬儀社の探偵たち』。歴史ある風光明媚な街として知られる首都エディンバラを舞台に、創業100年の葬儀社であり、10年前からは探偵業も営む「スケルフ社」の三世代の女性たちが巻き込まれる事件を描く物語です。
 ちなみに冒頭の一行は、スケルフ社の当主ジムの火葬場面。この後、こう続きます。

《彼のまわりにぎっしりと積まれた薪は、今や赤々と燃えさかっている。服はすでに焼け失せ、体の水分も蒸発しきって、縮んだ皮膚が骨にへばりついていた。
 それでも、すっかり焼けるまでには、まだ長くかかりそうだった。
 二列に並べたブロックに金網を渡しただけの火葬台。どう見ても、即席の特大バーベキューコンロだ》

 葬儀社だというのに、肝心の当主の遺体は庭でバーベキュー火葬してしまうとは。この小説がいかにぶっとんでいるか、伝わろうというものです。
 とはいえ本作、猟奇殺人の話ではないですし、この女性たちも決して変人でも反社会的な人でもありません(この火葬方法はもちろんスコットランドでも違法です、念の為)。それぞれちょっとアレなところはあるものの、いたって真面目で誠実な普通の市民。ジムのことも心から愛し、故人の遺志を尊重してこうした火葬法となったのです。

 その当主の死の直後、三人それぞれに複雑な「案件」が降りかかります。妻ドロシーは「これって夫の裏切り?」的な秘密を知ってしまい、娘ジェニーは「夫の浮気からの離婚」の傷を引きずり中年クライシスまっただ中のところに、いきなりの失職。大学生の孫娘ハナは、親友のフラットメイトが突然失踪し、その身に何かあったのではと気が気ではありません。ドロシーとジェニーはジムの遺した慣れない業務を引き継ぎ、ハナもそれを手伝いながら、三人各自の「案件」を解決しようと、時に体当たりな方法で突っ走りやらかしたりしているうちに、やがて大事件の匂いが……。

 謎解きの面白さ、旅情を誘う街の描写、スコットランドの葬儀や埋葬事情、さりげなく織り込まれたジェンダー・人種・フェミニズムという今日的テーマ、三世代それぞれの女性がぶち当たる社会の壁とそれに対する歯に衣着せぬ本音などなど、本作にはたくさんの魅力が詰まっていて、それをお伝えするにはとてもこのスペースでは足りないので、そこはぜひ本編を読んでいただくとして。とにかく読んでいる間中、「ぷっ」「うは」「げげっ……」という感じの、何とも文字化し難い不謹慎な苦笑や失笑、呻き、そして身につまされ過ぎて「わかるよそれ…」と妙な呟きが漏れてしまう面白さが満載。スコットランドでその年最も優れた犯罪小説に送られる「マッキルヴァニー賞」の最終候補となり、本国ではシリーズ化、すでに4作が刊行されている話題作というのも納得です。

 原題は「A DARK MATTER」。皆さんご存じのように、「ダークマター」とは天体にある仮説上の未知の物質「暗黒物質」のこと。と書きながら、正直、超文系編集者にはちんぷんかんぷんですが、著者はなぜこのSF小説のようなタイトルをつけたのか? とあれこれ考えるのも、この本の楽しみ方のひとつと思います。ちなみに著者のダグ・ジョンストンさんは物理学とジャーナリズムの学位、核物理学博士号を持ち、ミュージシャンとしても活躍する超多才な男性。多才過ぎてびっくりですが、男性がこんな女性の本音ダダ漏れの小説を書いたことが一番のびっくり、まさに未知の「ダークマター」かもしれません。

──『ダークマター スケルフ葬儀社の探偵たち』担当者より

ダークマター スケルフ葬儀社の探偵たち

『ダークマター スケルフ葬儀社の探偵たち』
ダグ・ジョンストン 訳/菅原美保

ハクマン 部屋と締切(デッドエンド)と私 第105回
トイアンナの初小説『ハピネスエンディング株式会社』Web限定オリジナルストーリー先行公開!