辻堂ゆめ「辻堂ホームズ子育て事件簿」第34回「なぜ学校に行くのか」

辻堂ホームズ子育て事件簿
幼稚園が大好きすぎる娘。
いつか「行きたくない」と言い始めたら
なにをどう伝えればいいだろう。

「ねえ、なんで学校に行かなきゃいけないの?」

 そんな問いを、小学5年生の男の子から、実際に直接投げかけられたことがある。今から5年前、幼い頃から興味のあった小学校教員の免許を取得するために、作家業の傍ら通信制大学で学び、その集大成として4週間の教育実習に行ったときのことだ。

 給食の片付けが終わって昼休みに入り、クラスの子たちが次々と外に遊びに出かけていく時間帯のことだった。人気ひとけのない教室の片隅に、彼はどこか拗ねたような顔をして残っていた。給食当番なのに片付けに参加しなかった件か何かで、直前に担任の先生と少し言い争いをしていたらしい。担任の先生は多忙なため、彼一人にいつまでも構い続けることはできず、すでに教室を出ていってしまっていた。

 ほら、●●くんも外に行って、みんなと遊ばない? そう話しかけた私に、彼は先ほどの質問をぶつけてきた。おそらく、担任の先生にも同様の質問をぶつけていたのだけれど、時間がないゆえに、満足な回答が得られなかったのだろう。

「だって勉強するだけなら、塾に行けばよくない? 学校の勉強なんか簡単だし。塾のほうが、よっぽどレベルの高い勉強ができるじゃん」

 彼は憤った調子でそう続ける。もっともだ、と私も思う。勉強をするだけなら、学校という場がなくても、取れる手段はいくらでもある。

「そうねえ、塾できちんと勉強すれば、知識はしっかり身につくよねえ。学校に来る意味っていうのは、たまたま一緒のクラスになったいろんな子たちと関わりながら、そのグループの中で生活していく、ってことなんじゃないかな。ほら、大人になったら、会社みたいに、大勢の人がいるところで働く可能性が高いわけでしょう? 大人になるまでに、学校でたくさんの人と交わる体験をしておくことも、社会勉強として大切なんだよ」

「でもさぁ、いろんな子と関わるだけだったら、そのへんの公園でもできるよ。声かけて、一緒に遊べばいい。そのほうが、学校のクラスよりも、年齢もバラバラの子たちと遊べたりするし。そのほうがずっと、社会勉強にならない?」

「そういうふうに年齢が上や下の子とふれあうのはいいことだね。一つ思うのは、公園で自分から声をかける場合、自然と好きなタイプの子とばかり遊ぶようになる、ということにならないかな? 学校のクラスだと、自分で選んだわけではないぶん、いろんな子がいるからね。そういう子たちと、一緒に過ごしたり、話し合って問題を解決したりできるのは、もちろん嫌な思いをすることもいっぱいあるだろうけど、学校の特別なところだと私は思うな」

 なんで学校に行かなきゃいけないの、という最初の問いに対する答えになっていたかどうかは自信がない。そもそも私自身、いじめなどの人間関係のトラブルに巻き込まれるくらいなら学校に無理に行く必要はない、という考えの持ち主だ。そういう意味では、彼の言うことも決して間違いではないし、私の返す答えに小学生らしからぬ的確な反論が返ってくるのも素晴らしい。ただ、「学校は他のものですべて代替できる」という主張には穴があるような気がしたため、「学校でしか経験できないこともある」という点に絞って、私の考えを伝えてみた。

 じっくり5分ほど、彼の疑問に答えを返し続けただろうか。最終的に、彼はなんとなく納得した様子で、外に遊びに出かけていった。私の言葉に心を動かされたというよりは、いつもは大人に議論を吹っかけても相手にされないのに、「先生」に5分間も話に付き合ってもらえたということ自体に満足したような、そんな印象だった。


*辻堂ゆめの本*
\注目の最新刊!/
山ぎは少し明かりて
『山ぎは少し明かりて
小学館
 
\祝・第24回大藪春彦賞受賞/
トリカゴ
『トリカゴ』
東京創元社
 
\第42回吉川英治文学新人賞ノミネート/
十の輪をくぐる
『十の輪をくぐる』
小学館

 『十の輪をくぐる』刊行記念特別対談
荻原 浩 × 辻堂ゆめ
▼好評掲載中▼
 
『十の輪をくぐる』刊行記念対談 辻堂ゆめ × 荻原 浩

\毎月1日更新!/
「辻堂ホームズ子育て事件簿」アーカイヴ

辻堂ゆめ(つじどう・ゆめ)

1992年神奈川県生まれ。東京大学卒。第13回「このミステリーがすごい!」大賞優秀賞を受賞し『いなくなった私へ』でデビュー。2021年『十の輪をくぐる』で第42回吉川英治文学新人賞候補、2022年『トリカゴ』で第24回大藪春彦賞を受賞した。他の著作に『コーイチは、高く飛んだ』『悪女の品格』『僕と彼女の左手』『卒業タイムリミット』『あの日の交換日記』『二重らせんのスイッチ』など多数。最新刊は『山ぎは少し明かりて』。

萩原ゆか「よう、サボロー」第30回
源流の人 第39回 ◇ 阪田マリン(ネオ昭和アーティスト)