WEBきらら

WEBきらら 12月号

インタビューは、寺地はるなさん。読者にさまざまな問いを投げかける話題作『川のほとりに立つ者は』について伺いました。
佐藤正午さん『書くインタビュー 5』、大島弓子さん『キャットニップ 4』WEBきららの連載が書籍になりました!

*WEBきららのたのしみ方* 
一気に読むなら▶︎上記の「今すぐ読む」へ
連載ごとに読むなら▶︎下に並ぶ各バナーへ
バックナンバーは、2022年1月号からおたのしみいただけます。

 バックナンバーはこちら

 

 PickUPインタビュー 


寺地はるなさん『川のほとりに立つ者は』

寺地はるなさん『川のほとりに立つ者は』

「答え」ではなく、「問い」を書く。
読んだ人の数だけ、「答え」がある。

 

 小 説 


青山七恵「前の家族」

青山七恵「前の家族」

一生に一度の大きな買い物『家』。
ようやく巡り会えた運命の物件は……。

 
辻堂ゆめ「山ぎは少し明かりて」

辻堂ゆめ『山ぎは少し明かりて』

変わりゆくものと、受け継がれるものと。
湖の底に沈む故郷への三世代の想いとは。

 
原田ひ香「喫茶おじさん」

原田ひ香「喫茶おじさん」

元喫茶店店主の純一郎は、再就職した。
純喫茶巡りは趣味として続けている。

 
松尾清貴「偏差値70の自転車競技部」

松尾清貴「偏差値70の自転車競技部」

初レースは、最初から波乱含みだった。
康太郎の暫定順位は見る間に下がった。

 
飯嶋和一「北斗の星紋」

飯嶋和一『北斗の星紋』

文化5年、松田伝十郎と間宮林蔵は、それ
ぞれ西岸と東岸からカラフトを北上した。

 

 読みもの 


辛酸なめ子「煩悩ディスタンス」

辛酸なめ子「煩悩ディスタンス」

溢れる欲望とソーシャルディスタンス。
人類は煩悩との闘いに勝てるのか。

 
佐藤正午「ロングインタビュー  小説のつくり方」

佐藤正午「ロングインタビュー  小説のつくり方」

「次回また触れさせていただきます」と
予告していた件について触れていきます。

 
『書くインタビュー 5』発売中

 

 コミック 


中我生直佑「彼女は小粒でもピリリと辛い」

中我生直佑「彼女は小粒でもピリリと辛い」

歩が絵を傷つけたと知ったユキは、歩に詰
め寄るが、矢黒からは驚きの言葉が──。

 
大島弓子「キャットニップ」

大島弓子「キャットニップ」

愛と別れを見つめながら猫と暮らす日々。
大島マンガの現在を読める唯一の連載!

 
『キャットニップ 4』発売中


WEBきらら1月号(次号)は
12月20日配信です!