メルマガ登録
小説丸とは
くわしく探す
ニュース
読みもの
おすすめ
インタビュー
特集
小学館文庫
刊行予定
STORYBOX
カテゴリ・タグから探す
エッセイ
著者インタビュー
連載小説
PickUPインタビュー
インタビュー
読みもの
連載小説
エッセイ
読みきり小説
おすすめ
「読メル幸せ」
今月のイチオシ本
話題作、読んで観る?
編集者コラム
書店員コラム
今日のメシ本 昼ごはん
インタビュー
著者インタビュー
翻訳者は語る
連載「私の本」
おいしいのバトン
物語のつくりかた
本と私
特集
佐藤正午『鳩の撃退法』
小学館文庫
刊行予定
STORYBOX
メルマガ登録
小説丸とは
ホーム
おすすめ
おすすめ
新しい順
古い順
おすすめ
ポール・ロックハート著『算数・数学はアートだ!ワクワクする問題を子どもたちに』を森永卓郎が解説!
算数・数学を「アート」であると信じる著者。本書では、その本来の魅力を取り戻す…
2016/06/14
おすすめ
“復刊”福永武彦の佳作『海市』を池澤夏樹氏が語る
P+D BOOKSより復刊した、福永武彦の『海市』について、長男である池澤夏…
2016/06/13
おすすめ
【ニートの読書生活】高等遊民が職に就かずに読みたい20冊 |
ニートは現代の高等遊民!? 人気ブログ「一橋を出てニートになりました」の筆者…
2016/06/11
おすすめ
山田雄司著『忍者の歴史』に見るリアルな忍者像!池内紀が解説!
なぜ「忍者」は人気なのか?時代によってその姿を変えてきた忍者の歴史を解明する…
2016/06/10
おすすめ
小池昌代著『恋愛詩集』が教えてくれる過ぎ去りし恋の記憶
43篇の詩が呼び覚ます恋の記憶―『通勤電車でよむ詩集』 待望の続編。普段詩に…
2016/06/07
おすすめ
蛭子能収著『僕はこうして生きてきた NO GAMBLE, NO LIFE.』に映る素顔とは?
「蛭子流」の生き方は、どんな人生経験から出来上がったのか?実は一本芯が通った…
2016/06/04
おすすめ
長山靖生著『奇異譚とユートピア 近代日本驚異〈SF〉小説史』を井上章一が読み解く!
独自の視点で、海外の小説の影響を受けながらも独自に発展した科学小説、冒険小説…
2016/06/02
おすすめ
アメリカの「ロストジェネレーション(失われた世代)」を知るための6冊
フィッツジェラルド、ヘミングウェイ、フォークナー……「失われた世代」と呼ばれ…
2016/06/01
おすすめ
井手幸男著の『宮本常一と土佐源氏の真実』を大塚英志が読む!
民俗学者宮本常一の、土佐に生きた博労の男の生と性の遍歴を描いた名品『土佐源氏…
2016/05/30
おすすめ
星新一のショートショートから伏線の回収法を学ぼう!
ショートショートと呼ばれるコンパクトな短編作品を通じて、見事なオチで読者を唸…
2016/05/22
おすすめ
石井妙子著『原節子の真実』に見る「時代の正しさ」を鈴木洋史が解説!
存在感に溢れた名女優についてまわった「謎」の数々。国民的女優が背負った葛藤や…
2016/05/21
おすすめ
文・澤宮優 イラスト・平野恵理子『イラストで見る 昭和の消えた仕事図鑑』 のココが面白い!鈴木洋…
思わず誰かに話したくなるような、懐かしい昭和の仕事。どこか人間味があり、あた…
2016/05/19
おすすめ
小谷野敦著『反米という病 なんとなく、リベラル』のココが面白い!鈴木洋史が解説!
知識溢れる著者により繰り広げられるタブーなき論客批判の書。ココが面白い、とい…
2016/05/17
おすすめ
髙山文彦著『生き抜け、その日のために 長崎の被差別部落とキリシタン』著者にその執筆の背景を訊く!
長崎を舞台とするこの物語の創作の背景を、著者・髙山文彦にインタビュー!差別と…
2016/05/15
おすすめ
栗原 康著『 村に火をつけ、白痴になれ 伊藤野枝伝』を与那原 恵が解説!
情熱に溢れ、勢いに満ちた文体で綴る伊藤野枝の生き方。その鮮烈な姿に、読んでい…
2016/05/13
おすすめ
坪内祐三著『昭和にサヨウナラ』を作家嵐山光三郎が解説!
忘れられない知己へ送る、東京の街への、レクイエム16章。時代の記録をトツトツ…
2016/05/11
おすすめ
村山由佳著『ワンダフル・ワールド』が描き出す、忘れ得ぬ5つの物語
恋愛とひとくくりにするのは惜しい、さまざまな想いを、香りとともに綴った喪失と…
2016/05/09
おすすめ
林真理子著『ビューティキャンプ』その創作の裏側を著者にインタビュー!
美の伝道師としてメディアで引っ張りだこのカリスマのもとで美を徹底的に磨き上げ…
2016/05/07
1
…
154
155
156
…
163