早期発見にまさる治療なし『名医が教える病気の見つけ方 匠の技術と高度先進医療との融合』

めずらしい疾患でさえも、たちどころに見つけ出す名医が提言する、病気の見つけ方。この本を読んで日々気をつけてすごせば、きっと病気もこわくなくなります!

【ポスト・ブック・レビュー この人に訊け!】
山内昌之【武蔵野大学特任教授】

名医が教える病気の見つけ方 匠の技術と高度先進医療との融合
名医が教える病気の見つけ方 匠の技術と高度先進医療との融合 書影
掛谷和俊 著
弘文堂
1500円+税
装丁/水木喜美男

稀な疾患も見つけ出す内科医による説得力ある症例集

腸間膜脂肪織炎しきえんという疾患を聞いたことがあるだろうか。御存知の読者はよほど医学に通じているか、或いは自ら苦しんだこともある人だろう。おへその上から胃のあるあたりにかけて鈍い痛みが持続するが、病因を特定しづらい。
尿道結石の痛みとも違う独特なものだ。かかった者でなければ到底つらさが分からないだろう。そして、本書の著者はこの種の稀な疾患をたちどころに見つけ出すことで定評のある内科医なのだ。
掛谷氏によれば、セカンド・オピニオンは、前の医者よりも臨床経験や技量が豊かな医師に聞かないと意味がない。腸間膜脂肪織炎を発見できない医師も珍しくない。その際、テレビやインターネットなどメディアで宣伝している著名な病院は要注意だと率直に助言する。他方、痔なども放置しておくと痔瘻じろうにもなり、肛門に激痛が走り、早めに手術しないと大変なことになる。さらに歯を大事にして脱水症状にも気をつける日常の心掛けが万事健康には大切なのだ。加齢とともに起こる関節痛もつらいものだ。日ごろから骨や筋肉を鍛えないと変事が起こる。理学療法や手術だけで治るはずなのに、わざわざ関節置換されるひどいケースもあるらしい。
著者は、とにかく癌には症状がないことを力説し、気になれば内視鏡検査を早く受けることを勧める。胃のバリウム検査を重ねると放射線被曝を受けて発癌に至る可能性も否定できない。胃癌の初期段階は表面上フラットで大腸癌のようにポリープ状にならないので、やはり内視鏡検査で発見する以外に仕方がない。
著者は、ほとんどの癌を5ミリ以下の広がりで発見できるらしい。この規模で発見できれば手術でなく口から内視鏡で切除できるのだから、患者の体への負担も軽い。ちなみに、以上に触れた疾患を私も何らかの形で経験したので、この本の説得力は特別である。今からでも遅くない。この本を読んで日々気を付ければ、病気もこわくないという、明るい気分にさせてくれる爽快な書物である。

(週刊ポスト 2018年12.14号より)

初出:P+D MAGAZINE(2019/01/21)

連載対談 中島京子の「扉をあけたら」 ゲスト:はらだ有彩
朝倉かすみさん『平場の月』