今月のイチオシ本 歴史・時代小説 末國善己

『戦国、夢のかなた』
岡本さとる
角川春樹事務所

 舞台、時代劇の脚本家として活躍する岡本さとるは、二〇一〇年に『取次屋栄三』で小説家デビュー。『剣客太平記』『居酒屋お夏』など、人情味豊かな文庫書き下ろしで人気を集めている。昨年末に刊行された『花のこみち 戦国絵巻純情派』に続く二冊目の単行本となる本書は、著者としては珍しい伝奇小説である。

〝大坂五人衆〟の一人・明石掃部は、落城寸前の大坂城から真田幸村の一子・大助を助け出す。徳川方ながら盟友の坂崎出羽守の助けを借りた掃部は、弁才船に乗って西国へ落ち延びる。ただこの船旅は平穏とはいかず、すぐに海賊の襲撃を受ける。出し惜しみをせず派手なアクションを繰り出す冒頭部を読むだけで、物語に引き込まれてしまうのではないか。

 九州の天草に落ち着いた掃部と大助は、再起するための仲間を集め始める。

 二人は、鎌倉の東慶寺に入った豊臣秀頼の遺児・天秀尼に接触。ここでは、大助と天秀尼の甘くせつないロマンスも読みどころとなる。続いて掃部は、徳川幕府の樹立に尽力したものの、言いがかりをつけられ改易された福島正則を訪ね、最後の一花を咲かせようと誘う。

 大坂の陣の後、掃部は南蛮に、大助は薩摩に落ち延びたとの説がある。正則は当時の武将としては珍しく火葬にされ、幕府の検視役が死体を確認していない。著者は、生存していた可能性がある武将を使って島原の乱に至る歴史を読み替えていくので、虚実をないまぜにした奇想が楽しめる。和田竜『のぼうの城』のヒロインになったことで知名度があがった甲斐姫、剣豪の宮本武蔵が思わぬところに顔を出すのも面白く、戦国ファンなら思わずニヤリとするエピソードも多い。

 やがて重税と圧政に苦しむ島原の民を救うため、掃部たちが立ち上がる。現実では小が大を倒すケースは少ないので、・負け組・として苦汁を舐めた掃部らが、圧倒的な兵力で攻め寄せる幕府軍と互角に渡り合うクライマックスは痛快に思えるだろう。そして、老いてから青春時代の清算をしようと戦う男たちの物語は、いつになっても人生の再チャレンジができることを実感させてくれる。

(文/末國義己)
【クイズ】もしゾンビに襲われたら……ゾンビ作品から学ぶおもしろサバイバル術。
杉山隆男『兵士に聞け 最終章』が詳細に研究した自衛隊の真実