メルマガ登録
小説丸とは
くわしく探す
ニュース
読みもの
おすすめ
インタビュー
特集
小学館文庫
刊行予定
STORYBOX
カテゴリ・タグから探す
エッセイ
著者インタビュー
連載小説
PickUPインタビュー
インタビュー
読みもの
連載小説
エッセイ
読みきり小説
おすすめ
「読メル幸せ」
今月のイチオシ本
話題作、読んで観る?
編集者コラム
書店員コラム
今日のメシ本 昼ごはん
インタビュー
著者インタビュー
翻訳者は語る
連載「私の本」
おいしいのバトン
物語のつくりかた
本と私
特集
佐藤正午『鳩の撃退法』
小学館文庫
刊行予定
STORYBOX
メルマガ登録
小説丸とは
ホーム
読みもの
読みもの
新しい順
古い順
読みもの
アメリカのベストセラー最新事情紹介と注目の作品をクローズアップ!|ブックレビューfromNY【第8…
NY在住のジャーナリスト・佐藤則男が紹介する、アメリカのベストセラー事情。…
2016/07/14
読みもの
人生の岐路において、夢について考えるきっかけをくれた一冊、「いまを生きる」
はてなブログとのタイアップ企画にて、優秀作品に選ばれた一作「CUCUMBER…
2016/07/12
読みもの
【幻想文学とは?】日本における黄金時代について-東雅夫の幻妖ブックデジタル(第7回)
幻想文学の黄金時代を振り返るこの連載。日本において、幻想文学が興隆した時代は…
2016/07/07
読みもの
本が好きなら装幀も好き?表紙デザインの歴史を知ろう
「装幀(装丁)」とは、表紙や帯、ページレイアウトから紙質の選択に至るまで、「…
2016/06/30
読みもの
時代を超える、文学の使命(文・岩川ありさ)【生きるための読書#2】
文学には、時代を超える価値がある。時代を超える使命がある。シリーズ「生きる…
2016/06/29
読みもの
【意外性に満ちた名作!】本好き美女が、福永武彦の『海市』を読む。|文芸女子#4
本が大好きな美女をクローズアップ!ストーリーの意外性にすっかり魅せられてしま…
2016/06/28
読みもの
駅から近い立地がベストセラーを生む!?【文教堂書店浜松町店】本屋さんへ行こう!~この本屋さんがおも…
連載Vol.3は、「文教堂書店浜松町店」を紹介。創業は明治31年という老舗で…
2016/06/27
読みもの
【結果発表!】ヴィレッジヴァンガードで一番売れた昭和文学作品は?
サブカルの殿堂、ヴィレッジヴァンガード下北沢店で昭和文学は売れるのか?……ま…
2016/06/25
読みもの
佐藤友哉が語る、純文学に導かれたきっかけは「中上建次」
中上健次に強く影響を受けた作家・佐藤友哉が語る、『灰色のコカコーラ』。純文学…
2016/06/24
読みもの
小説投稿サイトでオリジナル作品を楽しもう!
Pixiv小説、小説家になろう、カクヨム、E★エブリスタ……ウェブに投稿さ…
2016/06/23
読みもの
『オリエンタリズム』(エドワード・サイード著)から考える文化の描かれ方
私たちが生きるグローバル社会は、一体どのような歴史的前提のもとに成り立って…
2016/06/21
読みもの
切ないながらも、鮮烈に青春時代の記憶がよみがえる一冊、「かもめ」
はてなブログとのタイアップ企画にて、優秀作品に選ばれた一作「四宮」さんの【青…
2016/06/20
読みもの
アメリカでのベストセラーランキングと共に注目の最新作を紹介!-ブックレビューfrom NY【第7回…
NY在住のジャーナリスト・佐藤則男が紹介する、アメリカのベストセラー事情。…
2016/06/20
読みもの
連載対談 中島京子の「扉をあけたら」 ゲスト:山極寿一(京都大学総長・理学博士)
子育てをめぐる問題や、戦争を引き起こしてしまう人間の攻撃性は、ゴリラの生態を…
2016/06/20
読みもの
モーリー・ロバートソンのBOOK JOCKEY~もう一つのサザエさん~【第6回】
国際ジャーナリストからミュージシャンまで、幅広く活躍中の「モーリー・ロバート…
2016/06/16
読みもの
【6月19日は桜桃忌】プログラミングで蘇る太宰治
太宰治の誕生日であり、入水自殺の遺体が発見された日時でもある6月19日は「桜…
2016/06/15
読みもの
カリスマ書店員が、山口瞳の『血族』『家族』をオススメする理由
カリスマ書店員が、「オススメの一冊」を語る新連載がスタート!本のスペシャリス…
2016/06/15
読みもの
テクノロジーと社会不安の時代の文学【坂上秋成インタビュー・後編】
「近代文学の終わり」が叫ばれた21世紀にあって、〈文学〉は何をすべきなのか。…
2016/06/14
1
…
102
103
104
…
107