ハクマン 部屋と締切(デッドエンド)と私 第23回

ハクマン 部屋と締切(デッドエンド)と私 第23回

「ユーチューバー」になりたい男子のように、
「漫画家」を目指していた私も、
「もっとちゃんとした職業につきなさい」と言われてきた。

 プロに限らず、趣味で漫画を描いている人でも「描いても感想を貰えないので描くのをやめる」という人はたまに見かける。
 それに対して「ちやほやのために描くな」と厳しい意見を言う人もいるが、今人間にとって大事だと盛んに言われている「自己肯定感」というのは、ちやほやという名の「他人からの承認」で生まれることも多いのだ。

 よって他人の迷惑になるわけでもない「ちやほやのための行動」を止めるというのは、自己肯定感を高めようとしている人の足を引っ張る行為に等しい。

 よって、それを口に出すかどうかは別として、承認欲求を満たすためだけに作品を描いても別に構わないし、それ目的の人に文句は言わない方が良いと私は思っている。

 ただ、私のように5億パーセント、金やちやほやのために描いても「どっちも手に入らない」という事態になることももちろんある、ということは覚えておいて欲しい。

 そんな理由で、小学生ぐらいから「漫画家」を目指していた私だが、漫画家というのは大人ウケでいうと「ユーチューバー側」である。
 よって私も「もっとちゃんとした職業につきなさい」と、親などに言われ続けて来た。

 しかし親御さんは子どもが「漫画家になりたい」と言い出す時点で私のように「ちゃんとした仕事に向いていない」可能性を考えた方が良い。 
 そういうタイプを無理矢理ちゃんとした職業につかせても、早めにはじき出されるが、メンをへってしまう場合がある。

 ちゃんとした職業でも、それをちゃんとやる適性が子どもになければ無意味なのだ。

 

 仕事というのは、世間的に見てどうかより、自分に「向いているか」最悪でも「かろうじてでも出来るか」という判断で選んだ方が良い。

ハクマン

(つづく)
次記事

前記事

カレー沢薫(かれーざわ・かおる)

漫画家、エッセイスト。漫画『クレムリン』でデビュー。 エッセイ作品に『負ける技術』『ブスの本懐』(太田出版)など多数。

宮沢賢治の美しい詩6選
今月のイチオシ本 【ミステリー小説】