バックナンバー
不条理演劇の研究家にして、テレビドラマ文化論を発信し続ける演劇博物館館長・岡室美奈子さんが登場!本誌人気連載が一冊に、『短歌のガチャポン』の穂村弘さんが語る多様な百首のきらめきと短歌への思い。
表紙
2023/2/20
淡々とした文章や言葉で本質を突く気鋭のライター、ラジオパーソナリティ の武田砂鉄さん、その「源流」は?日本・シンガポール共同の光量子コンピュータ開発をめぐる熱い闘いを描く『タングル』 の真山仁さん登場
2023/1/20
英ロック全盛期の巨星たちを撮り続けた伝説のフォトグラファー・浅沼ワタルさんが明かす極上の秘話!アフガニスタンの女性作家たちによる短篇集『わたしのペンは鳥の翼』を翻訳した古屋美登里さんが登場。
表紙の
2023/12/20
カメラを手に、南洋の島マーシャルの人々と戦争の歴史を記録した若き映画監督・大川史織さんが登場!古の京都で才を発揮した女性たち、その人生と縁の地をエッセイスト酒井順子さんが辿る『女人京都』
いつでも
2022/11/20
ショパンコンクール出場の「ピアニスト」で「現役医学生」沢田蒼梧さん、統一教会と政治家の関係を追って20年、今最も注目を浴びる鈴木エイトさんが登場
いつでもどこでも本の世界が豊かに広がる──創刊44
2022/10/20
「子どもと本の未来」を考える特別対談!田口幹人さん、白坂洋一さん。豪華インタビュー!日本舞踊の若き家元・藤間爽子さんの素顔と決意。新聞記者・若松真平さんが届ける市井の人々のドラマ。
いつでもどこで
2022/8/20
芥川賞候補作「氷柱の声」で注目のくどうれいんさんによる初の長編小説がスタート!器の開発から料理監修まで…活動の場を広げるオカズデザイン、「ロボット・イン・ザ・ガーデン」シリーズ最新刊が話題のデボラ・イ
2022/7/20
「勝利至上主義」にNO! 元ラグビー日本代表・平尾剛さんが考えるこれからのスポーツ界のあり方。現役新聞記者たちの強い危機感から生まれた『失敗しないためのジェンダーガイドブック』
いつでもどこでも
2022/6/20
毎日14紙を読み比べ。唯一無二の道を突き進む時事芸人・プチ鹿島さん。初の作品集『声よりも近い位置』を刊行、今注目の若手画家・堀江栞さんが登場!
いつでもどこでも本の世界が豊かに広がる──創刊42年
2022/5/20
ベストセラー『荒野の古本屋』の続編は銀座から。「一冊の本」しか売らない「森岡書店」の毎日を綴ったエッセイがスタート!ロボットコミュニケーター・吉藤オリィさん、待望の新刊長編小説『怪物』の東山彰良さんが
2022/4/20
これからの読者を育てる「未来読書研究所」代表・田口幹人さん、名詩集が装いも新たに文庫化、谷川俊太郎さんが登場! 第73回読売文学賞受賞の平松洋子さんインタビュー再掲載、中村吉右衛門さん特別追悼企画第三
2022/2/20
ミュージカルやテレビドラマ脚本でも注目!気鋭の劇作家・長田育恵さん、『報道現場』でコロナ禍以降の報道最前線のリアルを綴った望月衣塑子さんが登場!中村吉右衛門さん特別追悼企画 第二回。
いつでもどこ
2022/1/20
中村吉右衛門さんのエッセイを秘蔵写真と共に特別に再録。インタビューは初のカバーアルバムで新境地を開いたクレイジーケンバンド・横山剣さん、市井の人々のライフヒストリーを掬い取った『東京の生活史』の岸政彦
2022/12/20
新刊『いちからはじめる』で新しい生き方を提唱する松浦弥太郎さん、初の自伝的エッセイ『父のビスコ』で人の営みを描いた平松洋子さんが登場!
いつでもどこでも本の世界が豊かに広がる──創刊42年、小学館
2021/11/20
「おじさん」を極めた元タカラジェンヌ・天真みちるさん、「下山事件」の真相に肉薄したイギリス人作家・デイヴィッド・ピースさんが登場!
いつでもどこでも本の世界が豊かに広がる──創刊42年、小学館のブ
2021/10/20
福祉業界のオシャレ番長として話題沸騰!目指すは「パリコレ」の平林景さん、芥川賞候補作『氷柱の声』で震災と若者の声をリアルに描いたくどうれいんさんが登場!
いつでもどこでも本の世界が豊かに広がる──
2021/8/20
一方的な時短要請にNO!外食産業を救うべく闘うグローバルダイニング社長・長谷川耕造さん、『星の王子さま』の著者・サン=テグジュペリの半生を鮮烈に描いた長編小説が話題の佐藤賢一さんが登場!
いつでも
2021/7/20
ついに最終回!松浦弥太郎さん、イモトアヤコさん特別対談第3弾。一冊の本だけを売る「森岡書店」店主・森岡督行さん、直木賞候補作で大注目の砂原浩太朗さんが登場
いつでもどこでも本の世界が豊かに広がる─
2021/6/20