メルマガ登録
小説丸とは
くわしく探す
ニュース
読みもの
おすすめ
インタビュー
特集
小学館文庫
刊行予定
STORYBOX
カテゴリ・タグから探す
エッセイ
著者インタビュー
連載小説
PickUPインタビュー
インタビュー
読みもの
連載小説
エッセイ
読みきり小説
おすすめ
「読メル幸せ」
今月のイチオシ本
話題作、読んで観る?
編集者コラム
書店員コラム
今日のメシ本 昼ごはん
インタビュー
著者インタビュー
翻訳者は語る
連載「私の本」
おいしいのバトン
物語のつくりかた
本と私
特集
佐藤正午『鳩の撃退法』
小学館文庫
刊行予定
STORYBOX
メルマガ登録
小説丸とは
ホーム
ニュース
ニュース
おすすめ
◎編集者コラム◎ 『付添い屋・六平太 妖狐の巻 願掛け女』金子成人
「付添い屋・六平太」シリーズ第13巻が刊行されました!本作の担当となった時ま…
2020/02/14
読みもの
古矢永塔子『七度笑えば、恋の味』
普通のジジイ 第一回日本おいしい小説大賞受賞作『七度笑えば、恋の味』を出版す…
2020/02/14
おすすめ
◎編集者コラム◎ 『国会議員基礎テスト』黒野伸一
文庫化に際して、いま、「政治」をとりまく雰囲気について一言であらわすと「諦…
2020/02/13
読みもの
芥川賞作家・三田誠広が実践講義!小説の書き方【番外編(1)】中上健次の想い出 戦後生まれの偉大な文…
芥川賞作家・三田誠広が、小説の書き方をわかりやすく実践講義! 番外編(1)で…
2020/02/13
読みもの
【没後50年】小説家・演劇人 獅子文六を知るための4冊
昭和を代表する流行作家・獅子文六の作品が、『コーヒーと恋愛』の復刊を契機にふ…
2020/02/12
おすすめ
譚璐美『戦争前夜 魯迅、蔣介石の愛した日本』/多くの中国人革命家を育てた明治東京の物語
現代も多い中国人留学生。しかし、明治末期のそれはほとんど全員が「革命家」で、…
2020/02/12
おすすめ
◎編集者コラム◎ 『あの日に消えたエヴァ』著/レミギウシュ・ムルス 訳/佐々木申子
先が気になりすぎて数頁先をちら読みしてしまうなんて、何年ぶりのことだろう。…
2020/02/12
おすすめ
◎編集者コラム◎ 『警部ヴィスティング カタリーナ・コード』著/ヨルン・リーエル・ホルスト 訳/…
毎年10月、フランクフルトで開催されるブックフェアへ行くたびにミーティング…
2020/02/11
おすすめ
【著者インタビュー】望月衣塑子『「安倍晋三」大研究』 /首相の「嘘」と「強さ」の理由が明らかに
東京新聞の記者・望月衣塑子氏と、写真家であり編集者でもある佐々木芳郎氏がタッ…
2020/02/11
おすすめ
◎編集者コラム◎ 『浄瑠璃長屋春秋記 照り柿』藤原緋沙子
ついについに──人気時代小説作家の藤原緋沙子先生が小学館に初登場です!しか…
2020/02/10
読みもの
ハクマン 部屋と締切(デッドエンド)と私 第29回
先日、自分のサイン本が中古屋で売られているのを発見してしまい、非常にショッ…
2020/02/10
読みもの
文学的「今日は何の日?」【2/10~2/16】
あの名作が世に出た日。 憧れのヒロインの誕生日。 かの大作家の失恋記念日。 …
2020/02/10
おすすめ
【著者インタビュー】綿矢りさ 『生のみ生のままで』(上・下)/既存の言葉に収まらない女性同士の恋愛…
携帯電話ショップで働く逢衣と、芸能活動をしている彩夏。リゾートホテルでふたり…
2020/02/09
読みもの
【連載お仕事小説・第4回】ブラックどんまい! わたし仕事に本気です
燃えるお仕事スピリットが詰まった好評新連載、第4回。主人公の七菜(なな)は、…
2020/02/07
おすすめ
◎編集者コラム◎ 『勘定侍 柳生真剣勝負〈一〉 召喚』上田秀人
押しも押されもせぬ歴史時代小説の雄、上田秀人先生がついに小学館文庫に初登場…
2020/02/07
おすすめ
◎編集者コラム◎ 『ひなたストア』山本甲士
サラリーマンにとって、転職は人生の大きな転機です。しかも、若い人に比べて中…
2020/02/06
おすすめ
國松淳和『仮病の見抜きかた』/医療現場の“嘘”を暴く、小説仕立ての医学書
原因がわからず、仮病と見えたその背後に珍しい感染症が隠れているのを発見したり…
2020/02/06
おすすめ
【「ロマンスドール」映画化】映画監督・小説家タナダユキのおすすめ作品
2020年1月に公開され、話題を呼んでいる映画『ロマンスドール』。原作は、…
2020/02/05
1
…
192
193
194
…
322