メルトダウンの真相を追う緊迫の近未来小説『グラウンド・ゼロ 台湾第四原発事故』

台北の第四原発で起こった、突然のメルトダウン。生き残ったエンジニアは、失われた記憶の中に事故の真実があることに気づいて……。呉濁流文学賞と華文SF星雲賞を受賞した、台湾の傑作長編。

【ポスト・ブック・レビュー この人に訊け!】
川本三郎【評論家】

グラウンド・ゼロ 台湾第四原発事故

グラウンド・ゼロ 台湾第四原発事故 書影
伊格言 著
倉本知明 訳
白水社 2700円+税
装丁/天野昌樹

震災後の日本人には怖いほどの現実感漂うディストピア

このところ白水社から翻訳出版される台湾の現代小説から目が離せなくなっている。
呉明益の『歩道橋の魔術師』、甘耀明の『神秘列車』と『鬼殺し』。どれも面白かった。
本書は、台湾の原発事故を描いた暗い近未来(ディストピア)小説で、怖いほどの現実感がある。
二〇一三年に台湾で刊行されたが、二年先の二〇一五年に原発事故が起きる設定になっている。日本の福島での原発事故の重大さを受けて書かれたのではないか。
その年、台湾北部にある第四原発で突然メルトダウンが起る。台湾全土が大混乱におちいる。
原発で働いていたエンジニアが主人公になる。彼は奇跡的に助かったが、事故のあと記憶を失っていて、肝腎の事故当日のことが思い出せなくなっている。ただ夢のなかに手がかりになるような映像が時折りあらわれる。
三つの時間が重なり合う。事故前の二〇一四年。エンジニアは児童養護施設で育った女性と付合っている。その頃から仕事場である第四原発に何か不備があるのではないかと不安にかられている。
さらに二〇一五年。原発で原因不明の大事故が起る。エンジニアは記憶を失う。恋人は消息を絶つ。死んでしまったらしい。
そして二〇一七年。主人公は記憶を失ったまま、ある病院で女性医師の治療を受けている。なんとか記憶を取り戻そうとするが、どうも彼の記憶が戻るのを警戒しているある、、勢力がいることが分かってくる。彼らは事故の真相が分かると困るので彼を監視する。
パニック小説、サスペンス小説であり、政治小説でもある。とくに事故後の混乱の様子は、3・11を知っている日本の読者には他国の出来事とは思えない。
第四原発は台北の近くにあったため、政府は首都を南の台南に移す。台北をはじめ、台湾北部の住民を南へと疎開させる。町が次々にゴーストタウンになってゆく姿は不気味。台湾が民進党の蔡英文総統の下で、脱原発を宣言したのもこの小説を読むと理解出来る。

(週刊ポスト 2017年8.4号より)

初出:P+D MAGAZINE(2018/05/01)

朝井まかてさん 『雲上雲下』
今月のイチオシ本【警察小説】香山二三郎