町田康『しらふで生きる 大酒飲みの決断』/ある日突然、断酒をはじめた作家の格闘記

毎日、30年間もずっと酒を飲みつづけてきた作家・町田康氏。ある日「飲酒とは人生の負債である」と気づき、断酒をはじめると……。町田流ギャグもふんだんに交えて語られる、断酒格闘記!

【ポスト・ブック・レビュー この人に訊け!】
嵐山光三郎【作家】

しらふで生きる 大酒飲みの決断

町田康著
幻冬舎
1500円+税
装画/金子佳代
ブックデザイン/鈴木成一デザイン室

30年飲み続けてきた作家による告白的断酒格闘記

 30年間毎日酒を飲みつづけてきた作家町田康が、ある日突然断酒をはじめて四年前から一滴も飲んでいない。「なぜ酒をやめたのか」と問われると「気が狂っていたからだ」と答えるしかない。
 大伴旅人は酒飲みで、酒をむる歌十三首を詠んだ。生まれ変ったら酒樽になりたい、というほどの酒讃歌で、それにならって酒を飲んできたのに、「飲酒とは人生の負債である」と気がついてしまった。さあ大変。肉体の暴れを抑制する方法を考えることになる。
 禁酒会の連帯で酒はやめられるのか。折口信夫全集第十二巻を読んで考えた。で「肉体の暴れは肉体で縛る」ことにした。グラスに口を付けた瞬間、殴る→蹴る→胸倉を掴んで押し倒す→馬乗りになって烈しく揺さぶる→後頭部がガンガン床にぶつかる→気絶する→物理的に酒が飲めなくなる。
「自分はアホ」と思うこと、がポイントである。「とはいえ、自分を低くしすぎて、虚無に落ちてはいけない」と禁酒するうち、ある精神的変化があらわれた。酒を一滴も飲まなくなって、かえって混乱してくる。あまりにも自分を低くしすぎて真冬、みんなで釧路の平原に建つ一軒家でストーブの近くに集って暖を取っているうち、服を脱がされて朝まで外に放置され、全身がカチカチになって死ぬ。あるいは道を歩いていて、自分なんか端でいいと思い、どぶ川のなかを四つん這いになり、言葉も忘れて、名前もわからなくなる必要はない。といった町田流ギャグもふんだんに出てくる。
 他人と自分を比べることによって自分の価値を計ることの無意味を知る。禁酒をすると八㌔ほど体重が減少し、「肥った醜いおっさん」として迫害・差別されることがなくなった。かつてパンクロッカーであった時代に着ていた服を着て、「俺はアナーキストだ」と叫ぶこともできる。
 脳髄も「ええ感じ」になり、睡眠の質が向上し、経済的な利得という効果が得られた。ようするに、酒を飲んでも飲まなくても人生は寂しい、という告白的格闘記。

(週刊ポスト 2020年2.14号より)

初出:P+D MAGAZINE(2020/07/02)

【著者インタビュー】島田潤一郎『古くてあたらしい仕事』/ひとりで出版社を立ち上げた著者の生き方に、心が揺さぶられる一冊
今月のイチオシ本 【ミステリー小説】