メルマガ登録
小説丸とは
くわしく探す
ニュース
読みもの
おすすめ
インタビュー
特集
小学館文庫
刊行予定
STORYBOX
カテゴリ・タグから探す
エッセイ
著者インタビュー
連載小説
PickUPインタビュー
インタビュー
読みもの
連載小説
エッセイ
読みきり小説
おすすめ
「読メル幸せ」
今月のイチオシ本
話題作、読んで観る?
編集者コラム
書店員コラム
今日のメシ本 昼ごはん
インタビュー
著者インタビュー
翻訳者は語る
連載「私の本」
おいしいのバトン
物語のつくりかた
本と私
特集
佐藤正午『鳩の撃退法』
小学館文庫
刊行予定
STORYBOX
メルマガ登録
小説丸とは
ホーム
おすすめ
おすすめ
新しい順
古い順
おすすめ
中国を深刻かつユーモラスに観察した対談本『私たちは中国が世界で一番幸せな国だと思っていた』
世界中の情報から遮断され、「日本人民、アメリカ人民、世界の人民は、みな毎日食…
2018/09/25
おすすめ
◉話題作、読んで観る?◉ 第9回「愛しのアイリーン」
世間の流行に迎合することなく、不器用ながらもガムシャラに生きる主人公たちを…
2018/09/25
おすすめ
【著者インタビュー】小森健太朗『中相撲殺人事件』
現役横綱を含む計24名が作中で死亡する奇書『大相撲殺人事件』から14年。事件…
2018/09/24
おすすめ
日本人は調和を大切にする……はホント?『日本の醜さについて 都市とエゴイズム』
集団主義で、調和を大切にするのが日本人の国民性だと言われています。果たして、…
2018/09/23
おすすめ
台湾の現代作家による愉快な物語『冬将軍が来た夏』
死さえも笑い飛ばす、生命力にあふれたおばさんたちの大冒険! レイプややくざと…
2018/09/21
おすすめ
【著者インタビュー】山崎ナオコーラ『偽姉妹』
叶姉妹と阿佐ヶ谷姉妹に着想を得て書かれた、明るく型破りなストーリー。まったく…
2018/09/20
おすすめ
斬新な大どんでん返し!『ちょっと一杯のはずだったのに』
ニッポン放送での実務経験をもつ著者がラジオ局を舞台にして描く、密室殺人ミステ…
2018/09/19
おすすめ
今月のイチオシ本【警察小説】
日本に警察制度が出来たのは東京警視庁が設置された一八七四年だが、第二次世界…
2018/09/19
おすすめ
今、ミステリーといえばこの3冊
しまった……ミステリーだから、肝心なところには触れられない。でも、面白いか…
2018/09/18
おすすめ
森鴎外の娘が綴るエッセイ『父と私 恋愛のようなもの』
「とにかくパッパ大好き」と書く、“父親っ子”だった森茉莉のエッセイ作品集。父…
2018/09/18
おすすめ
“怖さ”は生きる力になる。コンプレックスとうまく付き合うための本4選
大人になっても、なかなか自分の中から消えてくれない“コンプレックス”に悩み続…
2018/09/17
おすすめ
【著者インタビュー】 山田ルイ53世『一発屋芸人列伝』
一世を風靡した「一発屋」芸人たちの、栄光のその後を追った傑作ルポルタージュ。…
2018/09/17
おすすめ
「知識の継承」に参加したい人へ『図説古代文字入門』
古代エジプトのヒエログリフや、古代メソポタミアの楔形文字などなど……。ロマン…
2018/09/16
おすすめ
HKT48田島芽瑠の「読メル幸せ」第5回
第5回 あっという間に9月になりました? 9月はじゃんけん大会やお笑いライ…
2018/09/15
おすすめ
◎編集者コラム◎『あのコの、トリコ。』豊田美加 原作/白石ユキ 脚本/浅野妙子
ノベライズ『あのコの、トリコ。』の編集作業は、先行試写を観るところから始ま…
2018/09/14
おすすめ
菊池良の「もしビジネス書が詩だったら」──『人を動かす』【第3回】
堅苦しいイメージの強い「ビジネス書」が、もし「詩」だったら──? この連載で…
2018/09/14
おすすめ
フランス文学者が描く絶品の「肖像」『こないだ』
フランス文学のジャンル「肖像(ポルトレ)」の名手が、過去に同じ時間を過ごした…
2018/09/14
おすすめ
◎編集者コラム◎『脱藩さむらい』金子成人
デビュー作にして10万部超えとなった「付添い屋・六平太」の著者が、満を持し…
2018/09/13
1
…
120
121
122
…
163