高田旭人『ジャパネットの経営 東大卒2代目の僕がカリスマ社長の後を継ぎ大事にしてきたこと』/経営改革のお手本にしたい前向きな謙虚さ

カリスマや天才と称される創業者からジャパネットの事業を継承し、過去最高の売上を更新し続けている2代目。その成功の秘訣は……。

【ポスト・ブック・レビュー この人に訊け!】
森永卓郎【経済アナリスト】

ジャパネットの経営 東大卒2代目の僕がカリスマ社長の後を継ぎ大事にしてきたこと

高田旭人 著
日経BP
1600円+税
装丁/中川英祐(トリプルライン)

〝天才〟創業者の息子が成し遂げた奇跡の事業承継

 創業者から二代目への事業承継は、むずかしい。創業者が偉大である場合は、なおさらだ。
 ジャパネットの創業者の高田明氏とは、一度お話をしたことがあるのだが、彼は、間違いなく天才だ。親しみやすくて、言うことが分かりやすくて、信頼できる。だから、彼に「この製品を使うと生活がこんなに便利になるんですよ」と言われると無性に欲しくなってしまう。特にラジオ通販の購買動機は、半分以上、紹介するパーソナリティへの信頼感だ。だから、高田明氏が息子に代表を譲るという話を聞いたとき、ジャパネットの経営は厳しくなるだろうなと、正直思っていた。ところが、私の予想に反して、ジャパネットは過去最高の売上を更新し続けている。何故か。その疑問が、本書を読んで氷解した。
 二代目の著者は、前向きな謙虚さを持っているのだ。東大を出たエリートは、たいてい頭がよくて自信があるから、自分なりの経営理論を実践しようとする。しかし、著者は違った。なぜ、ジャパネットが成功したのかを、まず徹底的に分析して、それを継承するという謙虚な戦略に出たのだ。先代は、天才だから、体系的な経営理論を示していない。そのなかで、著者の成功要因の分析は見事だ。なぜ長崎の小さなカメラ屋に過ぎなかったジャパネットが日本一の通販企業に躍進したのかがよく分かる。
 ジャパネットの強みは、見つけて、磨いて、伝える。世の中の役に立つ商品を見つけ出し、それをメーカーとともに改善し、その商品の利便性を消費者に訴えるのだ。ただ、先代の経営戦略の骨格をきちんと引き継ぎながら、先代の作り上げた暗黙知を客観的な形式知に転換し、そのうえで、改善の余地のある部分を磨いていく。それが著者の前向きな経営学だ。本書の後半は、著者の進めた働き方改革とマネジメント手法の詳説だが、この前向きな部分は、経営改革のお手本とも言えるものだ。だから、著者が達成した奇跡の事業承継は、すべての企業が経営を見直すときに役立つ内容なのだと思う。

(週刊ポスト 2020年6.12/19号より)

初出:P+D MAGAZINE(2020/09/15)

HKT48田島芽瑠の「読メル幸せ」第29回
【書籍化決定!】『働く女子に明日は来る!』著者・中澤日菜子に聞く、ココが読みどころ! (後編)