ハクマン 部屋と締切(デッドエンド)と私 第69回

ハクマン第69回「今日の仕事は楽しみですか。」
品川駅に怪文書がディスプレイされ
爆発炎上したらしい

「労働」「賃金」「楽しみ」を同列にしてしまうと「賃金が貰えるから労働する」という大原則に「労働が楽しいのだから賃金はいらないだろう」という謎方程式の闖入を許すことになってしまう。

漫画家というのは割とその謎方程式を持ちだされがちな職業である。
確かに漫画家を目指す動機というのは絵や漫画を描くのが好きだから、楽しいことを仕事にしたい、というローション思考であることは否めない。
だからと言って労働の対価をローション現物支給にされては困るし、それに文句を言う権利もある。

ただの相撲だろうが、中島化学産業協賛のローションヌルヌル大相撲秋場所だろうが、同じ相撲をとったなら相撲に対する同額の賃金が支払われるべきであり、給料明細の控除欄に「ローション代」があったらキレていいのである。

しかし「好きでやってることなんだからタダでいいよね」と言ってくる奴の両眼球にペペショットをお見舞いするのではなく「はい喜んで」と自ら言ってしまっているケースもある。

漫画家というのはまず「漫画家になる」ということ自体が目的になってしまいがちであり「それで65歳まで食う」という発想になりづらく「タダでいいなら載せてやるよ」と言われたら、とりあえず「漫画家デビューした」という事実が欲しくて「ぜひ!」となってしまいがちなのだ。

しかし誌面に載ることがデビューならジャンプ放送局に載った時点でデビューであり、漫画家の定義を「漫画で食ってる人」とするなら、タダで描くというのは漫画家になるという目的すら達成できてないのだ。

このように「労働」「賃金」「夢・やりがい・楽しさ」が等価と錯覚している人を狙って行われるのが「やりがい搾取」である。

確かに「貸した金のことなどどうでもいいから2分だけ俺の話を聞け」という名曲があるように、金ではない局面というのもある。
しかし「仕事」に限っていえば、労働と賃金が基本プレイ内容であり、それ以外は全部ローションと思った方がいいし、ローションが主役ヅラしている仕事はおかしいと思った方がいい。

 
次回更新予定日
カレー沢薫(かれーざわ・かおる)

漫画家、エッセイスト。漫画『クレムリン』でデビュー。 エッセイ作品に『負ける技術』『ブスの本懐』(太田出版)など多数。

【村上春樹ライブラリー開館】村上春樹ワールドが出来上がるまで
◎編集者コラム◎ 『クソみたいな理由で無人島に遭難したら人生が変わった件』すずの木くろ