メルマガ登録
小説丸とは
くわしく探す
ニュース
読みもの
おすすめ
インタビュー
特集
小学館文庫
刊行予定
STORYBOX
カテゴリ・タグから探す
エッセイ
著者インタビュー
連載小説
PickUPインタビュー
インタビュー
読みもの
連載小説
エッセイ
読みきり小説
おすすめ
「読メル幸せ」
今月のイチオシ本
話題作、読んで観る?
編集者コラム
書店員コラム
今日のメシ本 昼ごはん
インタビュー
著者インタビュー
翻訳者は語る
連載「私の本」
おいしいのバトン
物語のつくりかた
本と私
特集
佐藤正午『鳩の撃退法』
小学館文庫
刊行予定
STORYBOX
メルマガ登録
小説丸とは
ホーム
ニュース
ニュース
読みもの
本の妖精 夫久山徳三郎 Book.53
〈「きらら」2018年12月号掲載〉…
2018/11/21
読みもの
【閲覧禁止】“カリギュラ効果”って一体なんだ?驚きの力を徹底解説。
「絶対に○○しないでください」と言われたら、ついやってしまいたくなる。そんな…
2018/11/21
おすすめ
◎編集者コラム◎『ここ過ぎて 白秋と三人の妻』瀬戸内寂聴
「大正11年生まれで、いま96歳ですけど、関東大震災も太平洋戦争もこの目で見…
2018/11/21
おすすめ
【著者インタビュー】菊地浩平『人形メディア学講義』
人形は単なる女子供の愛玩物ではなく、あらゆる人間関係を成熟に導き、人間とは何…
2018/11/21
おすすめ
◎編集者コラム◎『絵草紙屋万葉堂 初春の雪』篠 綾子
皆さんは、明治時代以前における女流作家というと誰を思い浮かべるでしょうか。…
2018/11/20
インタビュー
深緑野分さん 『ベルリンは晴れているか』
およそ三年ぶりの長編歴史ミステリとなった本書には、もうひとつの顔がある。ロ…
2018/11/20
おすすめ
この本を数時間で読了できない人は…?『1万2000人を見てわかった! お金に困らない人、困る人』
懇親会で料理をガツガツ食べている人と、コミュニケーションに時間を割く人……。…
2018/11/20
読みもの
連載対談 中島京子の「扉をあけたら」 ゲスト:柴崎友香(作家)
アメリカのアイオワ大学が世界中から作家を招聘して、朗読会やパネル・ディスカッ…
2018/11/20
おすすめ
今月のイチオシ本【歴史・時代小説】
今村翔吾は、二〇一七年三月、文庫書き下ろしの〈羽州ぼろ鳶組〉の第一弾『火喰…
2018/11/19
おすすめ
そのとき「最善の選択」をするために『医療現場の行動経済学 すれ違う医者と患者』
がん治療や延命治療などの場で、重要な決定を迫られたとき……あなたは「最善の選…
2018/11/19
おすすめ
【著者インタビュー】月村了衛『東京輪舞』
田中角栄邸を警備していた警察官・砂田は、やがてロッキード、地下鉄サリンなど、…
2018/11/18
おすすめ
今月のイチオシ本【警察小説】
警察小説の舞台で一番多いのは東京。では一番少ないのは? そういう統計がある…
2018/11/16
おすすめ
日本の多様性を教えてくれる『ニッポン 離島の祭り』
北海道の利尻島から沖縄八重諸島まで、日本各地の四季の祭りを記録。ともに生きる…
2018/11/16
読みもの
滞米こじらせ日記~愛しきダメな隣人たち~ 桐江キミコ 第2話 星に願いを⑤
ジュリアは、しょっちゅうメールをよこすようになった。気丈なジュリアではあ…
2018/11/15
インタビュー
「服のように、気分や天気によって読む本を選びたい」──『優雅な読書が最高の復讐である』著者・山崎ま…
国内外を問わず、あらゆるときめきが詰まった書籍を紹介する書評エッセイ集、『優…
2018/11/15
おすすめ
HKT48田島芽瑠の「読メル幸せ」第7回
第7回 皆さんお元気ですか? 季節の変わり目は体調を崩しやすいですね。 私…
2018/11/15
インタビュー
マシンガンズ滝沢が「ゴミ清掃員」の日常を綴る──『このゴミは収集できません』著者インタビュー
「ゴミ清掃員」の日常を赤裸々に綴ったエッセイ本、『このゴミは収集できません …
2018/11/14
読みもの
ヤマ王とドヤ王 東京山谷をつくった男たち 第四回 「暴動の街」と呼ばれて
大阪のあいりん地区、横浜の寿町と並んで、東京三大ドヤ街と呼ばれる東京・山谷。…
2018/11/13
1
…
231
232
233
…
313