メルマガ登録
小説丸とは
くわしく探す
ニュース
読みもの
おすすめ
インタビュー
特集
小学館文庫
刊行予定
STORYBOX
カテゴリ・タグから探す
エッセイ
著者インタビュー
連載小説
PickUPインタビュー
インタビュー
読みもの
連載小説
エッセイ
読みきり小説
おすすめ
「読メル幸せ」
今月のイチオシ本
話題作、読んで観る?
編集者コラム
書店員コラム
今日のメシ本 昼ごはん
インタビュー
著者インタビュー
翻訳者は語る
連載「私の本」
おいしいのバトン
物語のつくりかた
本と私
特集
佐藤正午『鳩の撃退法』
小学館文庫
刊行予定
STORYBOX
メルマガ登録
小説丸とは
ホーム
ニュース
ニュース
おすすめ
今月のイチオシ本 【ミステリー小説】
持病と不眠症、そして過去の苦い記憶に苛まれ、すっかり人生に絶望していた遠藤…
2018/10/02
おすすめ
人との出会いは宝だ!
『さざなみのよる』(木皿泉著) 彼の国へと逝ってしまった小国ナスミ。享年4…
2018/10/01
おすすめ
【著者インタビュー】吉田篤弘『おやすみ、東京』
東京の真夜中でこそ生まれ得た、幻想的で幸福感に溢れる連作短篇集! 実力派装丁…
2018/10/01
おすすめ
独創的な言語哲学の書『エコラリアス 言語の忘却について』
子どもには本来、あらゆる音声を発音する能力があるが、言語を習得するにしたがっ…
2018/09/30
おすすめ
今月のイチオシ本【デビュー小説】
宮内悠介、高山羽根子、酉島伝法などを輩出した創元SF短編賞から、また新たな…
2018/09/28
おすすめ
旧大日本帝国は、なぜ開戦したのか?『経済学者たちの日米開戦――秋丸機関「幻の報告書」の謎を解く』
日本の国力は、とうていアメリカにはおよばない。経済学者たちも、軍も、それを知…
2018/09/28
おすすめ
【著者インタビュー】出久根達郎『漱石センセと私』
夏目漱石の下宿先の孫娘、久保より江の視点から、漱石や子規など、明治時代の名だ…
2018/09/27
読みもの
滞米こじらせ日記~愛しきダメな隣人たち~ 桐江キミコ 第1話 25年目の離婚 ③
たとえことばがうまく操れなくても、おしゃべり好きなラテンの人たちは、ブロ…
2018/09/27
おすすめ
後世にも多大な影響を与えた『後醍醐天皇』
まるでトランプ大統領のように、すべてを自分の命令で実行させようとしつつ、天皇…
2018/09/26
インタビュー
物語のつくりかた 第9回 野島伸司さん (脚本家)
大学を中退してぶらぶらしていた頃、一時期、青森の缶詰工場に住み込みで働いて…
2018/09/26
おすすめ
中国を深刻かつユーモラスに観察した対談本『私たちは中国が世界で一番幸せな国だと思っていた』
世界中の情報から遮断され、「日本人民、アメリカ人民、世界の人民は、みな毎日食…
2018/09/25
読みもの
出口治明の「死ぬまで勉強」 第7回 日本の教育システムからジョブズは生まれない
日本で、なぜ考える力が育たなかったのかというと、いまだに製造業の「工場モデル…
2018/09/25
おすすめ
◉話題作、読んで観る?◉ 第9回「愛しのアイリーン」
世間の流行に迎合することなく、不器用ながらもガムシャラに生きる主人公たちを…
2018/09/25
おすすめ
【著者インタビュー】小森健太朗『中相撲殺人事件』
現役横綱を含む計24名が作中で死亡する奇書『大相撲殺人事件』から14年。事件…
2018/09/24
おすすめ
日本人は調和を大切にする……はホント?『日本の醜さについて 都市とエゴイズム』
集団主義で、調和を大切にするのが日本人の国民性だと言われています。果たして、…
2018/09/23
読みもの
東大・早大・慶應……、人気5大学が大激突!『大学対抗書評バトル』白熱レポート!
2018年8月12日(日)、小学館・講堂で、昭和文芸の名作を復刊するP+D …
2018/09/21
インタビュー
垣根涼介さん『信長の原理』
過去に無数の作家達が描いてきた織田信長の物語を、組織論、企業論の観点から解…
2018/09/21
読みもの
本の妖精 夫久山徳三郎 Book.51
…
2018/09/21
1
…
238
239
240
…
314