メルマガ登録
小説丸とは
くわしく探す
ニュース
読みもの
おすすめ
インタビュー
特集
小学館文庫
刊行予定
STORYBOX
カテゴリ・タグから探す
エッセイ
著者インタビュー
連載小説
PickUPインタビュー
インタビュー
読みもの
連載小説
エッセイ
読みきり小説
おすすめ
「読メル幸せ」
今月のイチオシ本
話題作、読んで観る?
編集者コラム
書店員コラム
今日のメシ本 昼ごはん
インタビュー
著者インタビュー
翻訳者は語る
連載「私の本」
おいしいのバトン
物語のつくりかた
本と私
特集
佐藤正午『鳩の撃退法』
小学館文庫
刊行予定
STORYBOX
メルマガ登録
小説丸とは
ホーム
ニュース
ニュース
おすすめ
岸本佐知子著『楽しい夜』が翻訳・紹介する、選りすぐりの短編
岸本佐知子が本当に面白い、と思うものだけを11作品選んだ短編集。愛すべき作品…
2016/07/05
おすすめ
探偵の癖がスゴい!奇人・変人におすすめのミステリ小説20選
伝統ある総合文芸サークル、ワセダミステリクラブが、「変態探偵」の活躍するミス…
2016/07/04
おすすめ
盛田隆二著『父よ、ロング・グッドバイ 男の介護日誌』は壮絶な実話。関川夏央が解説!
認知症を患った父を介護した日々を、赤裸々に綴った渾身のノンフィクション。その…
2016/07/03
おすすめ
小川糸著『ツバキ文具店』で描かれる、心温まる鎌倉の日常。
ベストセラー『食堂かたつむり』の著者、小川糸が描く、鎌倉を舞台にした心温まる…
2016/07/01
読みもの
本が好きなら装幀も好き?表紙デザインの歴史を知ろう
「装幀(装丁)」とは、表紙や帯、ページレイアウトから紙質の選択に至るまで、「…
2016/06/30
読みもの
時代を超える、文学の使命(文・岩川ありさ)【生きるための読書#2】
文学には、時代を超える価値がある。時代を超える使命がある。シリーズ「生きる…
2016/06/29
読みもの
【意外性に満ちた名作!】本好き美女が、福永武彦の『海市』を読む。|文芸女子#4
本が大好きな美女をクローズアップ!ストーリーの意外性にすっかり魅せられてしま…
2016/06/28
おすすめ
河合祥一郎著『シェイクスピアの正体』が解く演劇史上最大の謎!鴻巣友季子が解説!
シェイクスピアとは誰なのか。その作品の偉大さから、さまざまな謎に包まれていま…
2016/06/28
読みもの
駅から近い立地がベストセラーを生む!?【文教堂書店浜松町店】本屋さんへ行こう!~この本屋さんがおも…
連載Vol.3は、「文教堂書店浜松町店」を紹介。創業は明治31年という老舗で…
2016/06/27
おすすめ
井上達夫著『憲法の涙――リベラルのことは嫌いでも、リベラリズムは嫌いにならないでください2』を平山…
本書は、前著『リベラルのことは嫌いでも、リベラリズムは嫌いにならないでくださ…
2016/06/25
読みもの
【結果発表!】ヴィレッジヴァンガードで一番売れた昭和文学作品は?
サブカルの殿堂、ヴィレッジヴァンガード下北沢店で昭和文学は売れるのか?……ま…
2016/06/25
読みもの
佐藤友哉が語る、純文学に導かれたきっかけは「中上建次」
中上健次に強く影響を受けた作家・佐藤友哉が語る、『灰色のコカコーラ』。純文学…
2016/06/24
読みもの
小説投稿サイトでオリジナル作品を楽しもう!
Pixiv小説、小説家になろう、カクヨム、E★エブリスタ……ウェブに投稿さ…
2016/06/23
おすすめ
初瀬礼著『シスト』は圧倒的リアリティで描かれた長編サスペンス!著者インタビュー!
長く報道の現場にいた著者が、メディアの裏側から、国家のスパイ活動、紛争の最前…
2016/06/23
おすすめ
坂本 葵 著 『食魔 谷崎潤一郎』に見る「料理的」な作品の秘密…山内昌之が紹介!
「料理は藝術。美食は思想」という哲学を生涯貫き、この世のうまいものを食べ尽く…
2016/06/21
読みもの
『オリエンタリズム』(エドワード・サイード著)から考える文化の描かれ方
私たちが生きるグローバル社会は、一体どのような歴史的前提のもとに成り立って…
2016/06/21
読みもの
切ないながらも、鮮烈に青春時代の記憶がよみがえる一冊、「かもめ」
はてなブログとのタイアップ企画にて、優秀作品に選ばれた一作「四宮」さんの【青…
2016/06/20
読みもの
アメリカでのベストセラーランキングと共に注目の最新作を紹介!-ブックレビューfrom NY【第7回…
NY在住のジャーナリスト・佐藤則男が紹介する、アメリカのベストセラー事情。…
2016/06/20
1
…
299
300
301
…
313