清武英利著『プライベートバンカー カネ守りと新富裕層』が明らかにするその辣腕振りと厳しい現実!鈴木洋史が解説!
「本物の金持ち」のみを顧客とする、「カネの傭兵」=プライベートバンカー。その辣腕の実態を詳細に渡って記した、本格ノンフィクション。鈴木洋史が解説します。
【書闘倶楽部 この本はココが面白い①】
評者/鈴木洋史(ノンフィクションライター)
富裕層たちの嘆息「あかん、もう退屈で死にそうや」
『プライベートバンカー カネ守りと新富裕層』
清武英利著
講談社
本体1600円+税
清武英利(きよたけ・ひでとし)
1950年宮崎県生まれ。立命館大学卒業後、読売新聞社記者、読売巨人軍球団代表などを経て、ノンフィクション作家に。著書に『しんがり 山一證券 最後の12人』(講談社+α文庫。講談社ノンフィクション賞)など。
日本の税法には通称「5年ルール」なるものがある。被相続人と相続人がともに5年を超えて日本の非居住者であるときは、日本国内の財産にしか課税されない、というものだ。これを利用し、財産もろとも海外に移住する富裕層が多いのだが、その移住先に選ばれているのが、海外の富裕層誘致のために相続税や贈与税を廃止しているシンガポールだ。日本からの富裕層には一代で財を成した不動産業者、パチンコ業者、IT長者などが多いという。
本書は、そのオフショア(課税優遇地)を舞台に、シンガポール銀行の日本人プライベートバンカーと日本人富裕層らの生態を描いたノンフィクションである。プライベートバンクとは、富裕層の資産を管理・運用し、信託報酬を受けるビジネスのことで、〈カネの傭兵〉とも〈マネーの執事〉とも呼ばれる。
富裕層が税を逃れ、プライベートバンクが多額の報酬を得るスキームも一部紹介されるが、それ以上に興味深いのは、登場人物たちの内面だ。苛酷なノルマを課され、同じ銀行のバンカー同士で顧客を取り合って騙し合うような理不尽な世界に生きながらも、人間味を失うまいとするプライベートバンカーの葛藤や、やることもなく5年の経過を待つ富裕層たちの孤独と憂鬱。そうした内面がリアルに描かれているのだ。〈あかん、もう退屈で死にそうや。日本に帰りたいわ〉。冒頭で紹介されているある富裕層の嘆息の言葉が実に悩ましく響く。
登場人物は全員、この格差社会の勝ち組であるはずだが、決して幸せそうには見えない。果たしてオフショアの地は天国なのだろうか……?
(SAPIO 2016年10月号より)
初出:P+D MAGAZINE(2016/09/12)