山下紘加『クロス』/女装をアイデンティティに「性」を超えていく
主人公は、警備会社に勤める二十八歳の既婚男性。女装癖をもつことから、女性として恋人に求められたいと思い、女装を自分のアイデンティティとするようになりますが……。中世的な妻や女の子っぽい愛人との交わりよりも、男性同士の会話で作者の筆致が艶めく一作。
【ポスト・ブック・レビュー この人に訊け!】
鴻巣友季子【翻訳家】
クロス
山下紘加
河出書房新社
1600円+税
装丁/佐藤亜沙美
装画/雪下まゆ
妻や愛人との交わりより男性同士の会話でこそ艶めく筆致
本作は、主人公のセックスシーンで始まる。恋人の「タケオ」に「マナ」と呼ばれる「私」は、警備会社に勤める二十八歳の既婚男性だ。妻は女性で、それまでの恋愛相手も異性だったという。
紙幅の多くが割かれるのはタケオとの関係ではない。「私」が女装癖をもつところから、女性として恋人に求められたいと思い、女装を自分のアイデンティティとするようになる―性をクロスし(越え)ていく過程だ。
「私」は学生時代から、なんとなく男らしい集団に混じり、男らしいとされることをしてきた。しかし妻が働きだすと、「私」はだんだん経済的に依存しだし、男女の役割が逆転したような感覚をもつ。性別の固定観念に縛られていたのだ。
作者の筆致が艶めくのは、わりあい中性的な妻との関係や、こってり女の子っぽい愛人の愛未との交わりより、むしろ会社の体育会系の先輩と飲みにいったときに先輩がジョッキを取り違え、「なんだ、これおまえのだわ。間違えて呑んでた」「全然いいっすよ」みたいな会話だったり、昼に屋外で一緒に弁当を食べる後輩が後ろから、「先輩ー! もしかして俺のこと探してました?」と声をかけられる場面だったりする。
しかしさらにセンシュアルなのが、自分と交わるくだりだ。「私」はタケオに「女装の自分とセックスしてみたいと思ったことはある?」と訊かれ、あると即答し、女装をして愛未との行為の最中に「自分で自分を抱いているような錯覚を覚え」て興奮する。女装をするのは見せるためというより「女の自分に会」うためになっていく。その延長線上にタケオへの思いもあるはずだったが……。
「私」は、妻にも恋人にもタケオからも必要とされているか訝り、過剰な気遣いや掃除や性的奉仕に努める。結局、「私」が越えるのは性ではなく自他の境なのではないか。他人として会う自分に必要とされること。そこには絶対的な安心と、究極の孤独がほの見えるのだ。
(週刊ポスト 2020年6.12/19号より)
初出:P+D MAGAZINE(2020/09/13)