ポール・ホーケン 編著、江守正多 監訳、東出顕子 訳『ドローダウン 地球温暖化を逆転させる100の方法』/環境問題に対する集合知の答えがここに

22カ国の70人の研究員による地球温暖化問題の「解決策」を、さらに120人の各分野の専門家からなる諮問委員会が検証して「データの正確性、信頼性、最新性」を裏打ちした話題の書!

【ポスト・ブック・レビュー この人に訊け!】
岩瀬達哉【ノンフィクション作家】

ドローダウン 地球温暖化を逆転させる100の方法

ポール・ホーケン編著
江守正多監訳
東出顕子訳
山と溪谷社 3080円
装丁/美柑和俊(MIKAN-DESIGN)

インパクトと実現性を重視した解決策がランキング形式に

 ここ十数年のうちで〝地球にやさしい〟が流行のスタイルになってか、環境問題への意識は世界的にもずいぶん高まってきた。
 しかし日々なにかしらを消費し、モノを食べるわれわれにとって「食料の生産から流通、消費までの諸産業の相互関係からなるフードシステムは精巧で複雑」ゆえに無意識のなかにある。そこに「私たちが食べるものは、エネルギー供給分野と並んで地球温暖化の原因の第1位」という現実が加われば、レジ袋廃止にどれほどの意味があるのかと思えてくる。
 本書のタイトルでもある「ドローダウン」は、「温室効果ガスがピークに達し、年々減少しはじめる時点」をさす気候科学用語だ。2050年には人口が97億人に達すると予測されているが、それまでの30年で温暖化の「逆転」をめざすのがはじまりだった。22カ国の70人の研究員が導く「解決策」を、さらに120人の各分野の専門家からなる諮問委員会が検証して「データの正確性、信頼性、最新性」を裏打ちした。結果、多岐にわたる「実現性の高いシナリオ」をランキング形式で100パターン生み出すことになった。インパクトと実現性を重視したこのリストが、とてもよい。
 総合1位は「冷媒」つまり冷蔵庫やエアコンに使用されるフロンガスの改善、2位は風力発電、3位は食料廃棄の削減と予測どおりだが、6位「女児の教育機会」、7位「家族計画」が上位にあるのは、温暖化が、世界の貧困地域において女性がこうむる劣悪な労働環境と、「避妊する手立てがない」ことによる人口問題とが複雑にからみあっているからだ。
 改善には、「地球温暖化を逆転させるのにいくらかかるか?」というコストがキーとなるが、プロジェクトメンバーは明言する。「環境再生は環境破壊より多くの雇用を生み出します。未来を奪うのではなく、未来を修復する経済を実現するのは、まったく難しいことではない」
 環境問題に対する集合知の答えがここにある。

(週刊ポスト 2021年6.11号より)

初出:P+D MAGAZINE(2021/06/13)

◎編集者コラム◎ 『まぎわのごはん』藤ノ木 優
明るい介護小説 超高齢化社会の必読書4選