亀山郁夫『ドストエフスキー 黒い言葉』/「豊饒なる熱量」で胸をうちぬく怖い一冊

ドストエフスキー生誕から200年目である、2021年中にぜひ読んでおきたい新書。デビュー作『貧しき人々』や、代表作『罪と罰』、『地下室の記録』など、数多くの名作からもっとも根本的な人間の姿を選出した「黒い言葉」集を紹介します。

【ポスト・ブック・レビュー この人に訊け!】
嵐山光三郎【作家】

ドストエフスキー 黒い言葉

亀山郁夫 著
集英社新書
1122円
装丁/原 研哉

数々の名作から「豊饒の黒」を選び抜いた箴言集

 ドストエフスキーの『黒い言葉』が稲光りとなって降ってくる快感がある。ロシアでは「黒は豊饒の証」というが、そこに亀山郁夫氏の深い洞察が加わって「豊饒なる熱量」で胸をうちぬかれた。怖い一冊だが、身に沁みた。
 第一章は「金、または鋳造された自由」。自筆の最後の手紙は『カラマーゾフの兄弟』印税支払い催促だった。この手紙を書いた日の午後、突然喀血かつけつして、二日後に死んだ。金がはいると、弟、兄嫁、おいたち親族から「金の無心」が押し寄せた。デビュー作『貧しき人々』(非現実的な夢想家)『罪と罰』(老女殺害のラスコーリニコフと予審判事との知的決闘)『作家の日記 一八七三年』『手帳』『地下室の記録』など数多くの名作からもっとも根本的な人間の姿を選出した「黒い言葉」集。「カラマーゾフ」とは「黒く塗られた者」という意味で、ロシア語では「去勢」と「蓄財」は同じ言葉だという。
 異端のキリスト教信仰のなかでもっとも苛烈な去勢派は、性器を除去したり焼いたりする苦痛によってイエスと一体化した。去勢派は小銭をためて莫大な富を蓄積した。金は専制的な力だが、同時に人間を平等にする。
 妻の死、兄の死、雑誌経営の失敗、と不幸が重なり、莫大な借金を背負い債権者の脅威、海外逃避という窮地のなかで傑作を書いたドストエフスキーという奇跡。
 速記者アンナと再婚したドストエフスキーは、ヨーロッパの旅さきで十日間にわたってルーレットに没頭して金を失い、時計、鎖、結婚指輪を売り渡した。『罪と罰』をしのぐ新作を書くと妻に約束して『悪霊』執筆を再開した。フロイトがいう「賭博という自己処罰」のあとに訪れる肯定的意志。
 蓄財と蕩尽。人間の隠れた本性は快楽と破滅願望で、ドストエフスキーは苦痛を快楽とするレトリックで、59歳の生涯を終えた。ドストエフスキー箴言集を構想して書き始めたとたんに、コロナ禍という異常事態に遭遇した筆者渾身の格闘録である。今年はドストエフスキー生誕から二〇〇年め。

(週刊ポスト 2021年10.8号より)

初出:P+D MAGAZINE(2021/10/03)

ジム・コリンズ、ビル・ラジアー 著、土方奈美 訳『ビジョナリー・カンパニーZERO ゼロから事業を生み出し、偉大で永続的な企業になる』/スタートアップ企業にとって最も重要なことを分析
岡崎琢磨さん『Butterfly World 最後の六日間』