【池上彰と学ぶ日本の総理SELECT】総理のプロフィール

池上彰が、歴代の総理大臣について詳しく紹介する連載の26回目。連合艦隊司令長官から海軍大臣として入閣、様々な業績を残した「岡田啓介」について解説します。

第26回

第31代内閣総理大臣
岡田啓介おかだけいすけ
1868年(明治1)1月21日~1952年(昭和27)10月17日
DT-p4国会図書館の岡田_s_1
岡田啓介 写真/国立国会図書館ホームページ

Data 岡田啓介

生没年 1868年(明治1)1月21日~1952年(昭和27)10月17日
総理任期 1934年(昭和9)7月8日~36年(昭和11)3月9日
通算日数 611日
出生地 福井県福井市日之出ひので(旧福井城下新屋敷町しんやしきまち
出身校 海軍大学校
歴任大臣 海軍大臣など
ニックネーム たぬき
墓  所 東京都府中市の多磨霊園

岡田啓介はどんな政治家か

1.挙国一致内閣きょこくいっちないかくの継続

 岡田啓介は、新制度の重臣じゅうしん会議の結果、大命降下たいめいこうかがなされた最初の総理です。重臣会議では官僚出身の平沼騏一郎ひらむまきいちろうや陸軍出身の宇垣一成うがきかずしげの名前も挙がったものの、挙国一致内閣を継続するため、前総理斎藤実さいとうまこと根回ねまわしで海軍大将の岡田が総理に選ばれます。勢力が極端にかたよりすぎることをきらったのです。
 軍部と政党、官僚の協力によって非常時を乗り切ることが期待された点では、斎藤前内閣と同じでしたが、政党との関係は前内閣からさらに弱まり、岡田は議会運営に苦労します。

2. 二・二六事件時の総理

 二・二六事件に先立ち、原敬はらたかし犬養毅いぬかいつよしと、現職総理大臣が暗殺されています。当時、暴力の行使に対する国民の怒りは思いのほか小さく、陸軍が中国本土に進出するなか、世間には一触即発いっしょくそくはつの不穏な空気がありました。
 二・二六事件はその流れで起こりますが、岡田総理だけでなく、大勢の政府要人、重要施設を襲った点で過去の個別テロの規模を大きく上回る、まさにクーデターでした。岡田総理は官邸にいましたが、決起部隊が人違いをしたため、奇跡的に命拾いのちびろいします。

3.重臣として終戦工作

 退陣後の岡田は、やがて重臣に加わりました。太平洋戦争がはじまると、戦争を終わらせるため、同じ重臣の若槻礼次郎わかつきれいじろう、平沼騏一郎、近衛文麿このえふみまろと連係して、当時の東条英機とうじょうひでき総理の退陣工作をひそかに進めます。
 岡田は長男の貞外茂さだとも縁戚えんせき瀬島龍三せじまりゅうぞう迫水久常さこみずひさつねがそれぞれ海軍、陸軍、企画院にいたため、他の重臣よりくわしい情報をもっていました。そこで、岡田が和平派重臣の中心人物となり、東条を退陣に追い込みます。

岡田啓介の名言

わたしの組閣の使命はそんな単純なものではない、
岡田啓介という人間がもみくちゃになるまで、
がんばってやるんだ。
――1936年(昭和11)、衆議院総選挙の実施に際して。『岡田啓介回顧録』より

終戦ということは、
戦争をはじめた内閣には出来できないことだ。
――東条英機とうじょうひでき内閣の打倒を考えて。『岡田啓介回顧録』より

岡田啓介の人間力

♦時機をうかがう――岡田啓介

 『岡田啓介回顧録』の末尾で岡田は、「無理をしてはいかん、というのがわたしの信条だった。自分がこうやろうと思ったことでも、無理押しはしない。やれる機運が出来てくるにつれて、自分の考えをやっていく」と語っている。斎藤と似かよった考え方だ。
 陸軍の暴走をなだめつつ、岡田は軌道きどう修正を試みたが、結果は強硬きょうこう派の追認に終わり、歯がゆい思いをした。

(「池上彰と学ぶ日本の総理25」より)

初出:P+D MAGAZINE(2018/01/12)

今月のイチオシ本 警察小説 香山二三郎
翻訳者は語る 酒寄進一さん