ジョージ・ソルト著『ラーメンの語られざる歴史』に見る、ラーメンの裏面史。
日本人は、ラーメンについて本当に知っているのでしょうか?アメリカ人歴史学者ならではの見方でラーメンの起源や歴史を解説する一冊を紹介します。
【サライブックレビュー 読む】
アメリカ人歴史学者ならではの手腕が生きる、ラーメン裏面史─
ラーメンの語られざる歴史
ジョージ・ソルト著
野下祥子訳
国書刊行会
(☎03・5970・7421)
2200円
いまや日本の国民食ともいわれるラーメン。その歴史や文化をアメリカ人歴史学者が繙く。
ラーメンが「支那そば」として大衆社会に浸透したのは大正から昭和初期。物資不足の戦時中に姿を消すが、米軍占領下の小麦緊急援助によって復活する。じつはこの援助は、共産主義を封じ込める冷戦戦略の重要な道具であり、アメリカの余剰小麦問題の解消手段でもあった。しかも「援助」と称しながら、日本政府は正規の価格を請求され支払ったという、驚くべき事実も明かされる。著者によると、日本人は《食糧援助を提供したアメリカの寛大さと慈悲深さを教え込まれた》のだ。
高度成長時代に建設労働者と学生の定番昼食だったラーメンは、グルメの’80年代を経て、21世紀には国際的な「RAMEN」へと飛躍した。しかし、音を立てて麺を啜る日本人の食べ方が、相変わらず話題になっているという。占領軍の機密文書などを駆使した分析が、いままでにないラーメン像を描き出している。□
(取材・文/住友和子)
(サライ2016年1月号より)
初出:P+D MAGAZINE(2016/04/06)