天才たちが出会った奇跡の一年『巡り逢う才能 音楽家たちの1853年』
1853年、鉄道と郵便が発達したヨーロッパで、偉大な音楽家たちはどのようにして出会い、争い、和解し、すれちがったのか? 当時の時刻表やホテルリスト、郵便料金表を熟読して描かれた、刺激的で楽しい伝記。
【ポスト・ブック・レビュー この人に訊け!】
池内 紀【ドイツ文学者・エッセイスト】
巡り逢う才能 音楽家たちの1853年
ヒュー・マクドナルド 著
森内薫 訳
春秋社
3000円+税
装丁/鈴木伸弘 装画/IKE
当時の時刻表や郵便料金表を熟読して描く生きた年代記
才能は金銭と似ていて、あるところには過分にあり、ないところにはからきしない。ブラームス、ヨアヒム、ワーグナー、リスト、シューマン、ベルリオーズ……。時は一八五三年四月から翌年の二月まで、一年たらずの間に「過分の人」たちがどのように出会い、争い、和解し、すれちがいをしたか。「水平的な伝記」と銘打ってあるが、楽しい、刺激的な試みだ。
ふつう芸術家は孤独なものだが、ヨーロッパ一円のいたるところで、楽長や新進作曲家や亡命者や復活を図る人物がめぐり逢う。ミューズの神の配慮とされてきたが、このイギリス生まれのアメリカの音楽教授は、いたって直截である。「二つの大きな技術的要因」があってのこと。つまり郵便と鉄道の発達のおかげ。ほんの少し模様替えすると、ケータイとメールとジェット機で世界中を巡りあるく現代の指揮者、演奏家、作曲家とかさなってくる。
一八五三年九月のシューマンの日記にある。「ブラームス来訪(天才)」。病的なまでに鋭敏だったシューマンの耳は、たった一日の出会いで相手の天才性を見てとった。では当時、ケルンにいたブラームスは、どうやってデュッセルドルフ・ビルカー通りのシューマンの家へたどり着いたのだろう?
前日の列車、その夜のホテル、ホテルからの道のり。マクドナルド先生は何でも知っている。同時代の鉄道時刻表やホテルリストや郵便料金表を熟読した。新聞の雑報欄や劇場通信や契約書やレストランのメニューに目を通した。生きた年代記としての一年であって、語られているのは音楽家の世界だが、社会史や風俗史が色濃くこめられている。鉄道や馬車が忙しく行きかいする都市の日常が背後にある。
たとえ天才であれ、作曲家は曲が出版されなくてはどうにもならない。音楽出版社をどう見つけ、どのように売りこんで、誰に曲を献呈するか。音楽マネッジメントにも多くのページがあててある。それなくして才能もまた「巡り逢う」ときがないからだ。
(週刊ポスト 2018年2.9号より)
初出:P+D MAGAZINE(2018/07/16)