なぜ事故は起きたのか?『日航123便 墜落の新事実 目撃証言から真相に迫る』

1985年8月12日に起きた、日航ジャンボ機墜落事故。はたしてこれは事故なのか、それとも事件なのか? 生存者の同僚だった著者が、目撃者の証言をもとに真実を追います。

【ポスト・ブック・レビュー この人に訊け!】
大塚英志【まんが原作者】

日航123便 墜落の新事実 目撃証言から真相に迫る

日航123便 墜落の新事実 書影
青山透子 著
河出書房新社
1600円+税
装丁/半田美香

陰謀説に崩れぬようにバランスを取りつつ求めた「事実」

web上に溢れる、いわゆる「陰謀説」の一つに日航123便墜落事故の「真相」が自衛隊による誘導弾の誤射が発端であり、「圧力隔壁説」はその「隠蔽」のために捏造された、という主張がある。航空機事故に限らず、大きな悲劇の背後に重大な事実が隠蔽されているというのは「陰謀説」の定形だが、本書はその種の陰謀説から慎重に距離をとりつつ、誤射説を含む自衛隊の関与や政府による隠蔽の可能性を示唆する。陰謀説に定番の陰謀機関の類は一切、登場せず、資料も怪文書ではなく、例えば事故機の様子を目撃した子供らの作文集だ。ぼくは陰謀説の類はフィクションの題材以外の何ものでもないという立場であるが、本書が暴こうとしているのが「壮大な陰謀」ではない点がむしろ気になる。仮に自衛隊の誤射があったとして、それは「陰謀」ではなく、いわば「公務員」の失態である。それを上層部や政府がその場しのぎで隠蔽しようとして誤った判断を繰り返していくという事態は、犠牲者の数を考えれば安易に比較すべきではないにしても、その種の隠蔽体質が事を無意味に大きくしていく様をここしばらくに限ってもうんざりするほど見聞しているではないか。外部の委員会的な機関も機能せず、資料は充分に開示されない。こういった著者の怒りが向かう先を理解すれば、本書が「告発」しようとしているのは何であるかはあきらかだ。
著者は「自分の置かれた立場の都合で、嘘を語ることは当り前だ」という、この国の公や企業や私たちがどこかで当然と思っている、組織の論理をこそ批判している。
web以降の時代は、「情報戦」がひどく日常化してしまい、公もメディアも個人も、都合のいい真実を互いに求め、ただ、相手をフェイクニュースと罵り合うことに慣れてしまった。自分の気に入らないニュースが全て陰謀や工作に見えてしまう。だからこそ、陰謀説に崩れぬように危ういバランスをとりつつ、慎重に「事実」を求めようとする著者の姿にだけは、少なくとも学ぶべきものがある。

(週刊ポスト 2017年10.6号より)

初出:P+D MAGAZINE(2018/05/22)

【竹取物語】謎だらけの魅力に迫る。
月刊 本の窓 スポーツエッセイ アスリートの新しいカタチ 第11回 野中生萌