戸川 純『ピーポー&メー』/遠藤ミチロウ、久世光彦、岡本太郎らとの日々を綴るディープなエッセイ集!

女優であり、歌手であり、作詞家でもある戸川純が、出会った人々とのエピソードを丁寧に綴ったエッセイ集。静けさをたたえた文体が、切なく胸にしみてきます。

【ポスト・ブック・レビュー この人に訊け!】
与那原 恵【ノンフィクションライター】

ピーポー&メー
ピーポー&メー 書影
戸川 純 著
Pヴァイン
2300円+税
装丁/鈴木 聖

80年代初頭の「東京の女の子」が出会ったクリエイターたち

 戸川純をテレビで初めて見たのは、ドラマ『刑事ヨロシク』(一九八二年)だった。TBS退社後に、久世光彦が手がけたドラマだ。スラップスティックを得意とする久世ならではの作品だが、何から何までとてつもなくヘンなドラマだった。毎週、腹を抱えて見入ったものだが、中でもお茶くみ係役の、ひたすら暗い表情の戸川純にいっぺんで引き付けられた。
 東京の女の子だ! というのが私の第一印象だ。芝居やライブ、書店や美術館にもひとりで出かけるような子。八〇年代初頭の東京は、まだアングラの雰囲気が残りつつも、新しい多彩な表現が生まれていた。そんなムーヴメントを牽引するのは渋谷パルコだったが、渋谷には闇市時代からの古着屋などもあって、そういう私の街の記憶と戸川純の登場が重なる。
『刑事ヨロシク』のあと、彼女をテレビでよく見るようになった。クリエイターたちを集めた番組で司会をしていた戸川純は、尊敬語・丁寧語・謙譲語の使い方が実に正確だったので、さらに好きになった。シンガーとして、ゲルニカやヤプーズなどのバンドや、ソロでの活躍もよく知られるが、彼女の作詞は、上質な文学だ。
 戸川純が出会った人々をつづった本書は、遠藤ミチロウ、三上寛、遠藤賢司、町田康、そして久世光彦や岡本太郎らとのエピソードを交え、彼らの奥深いところを丁寧に描き出している。静けさをたたえた文体の中に、戸川純が彼らの姿を見つめ、言葉を受け止めた瞬間が立ち上がってくる。
 バンドTACOのヴォーカルだったロリータ順子との交遊と別れをたどった一篇は、切なく哀しい。〈彼岸から聞こえるような、順子ちゃんの、キャッキャという、可愛くはしゃぐ、無垢な女の子の声〉が私にも届いてきた。
 蜷川幸雄は、戸川純作詞の『諦念プシガンガ』と『蛹化むしの女』を劇中で使うほど愛し、役者としての彼女を高く評価したひとりだ。〈蜷川さんは、アングラの魂の火を消したわけではなかったのだ〉と追悼する文は、胸にしみる。

(週刊ポスト 2019年5.3/10号より)

初出:P+D MAGAZINE(2019/10/27)

◇長編小説◇飯嶋和一「北斗の星紋」第9回 前編
吉田修一さん 11年ぶりの書き下ろし小説『アンジュと頭獅王』