宗像紀夫『特捜は「巨悪」を捕らえたか 地検特捜部長の極秘メモ』/ロッキード事件・リクルート事件などの疑獄事件の闇に迫る!

国家権力の暴走を監視しなければならないプレッシャー、供述を引き出した容疑者に自殺された悔恨とトラウマ――元東京地検特捜部長の著者が赤裸々に綴る、権力犯罪の捜査の裏側。

【ポスト・ブック・レビュー この人に訊け!】
岩瀬達哉【ノンフィクション作家】

特捜は「巨悪」を捕らえたか 地検特捜部長の極秘メモ
特捜は「巨悪」を捕らえたか 地検特捜部長の極秘メモ 書影
宗像紀夫 著
ワック株式会社 1500円+税
装丁/須川貴弘(WAC装幀室)

特捜検察の力をもってしても容易に解決できない「深い闇」

 ロッキード事件、リクルート事件など戦後を代表する疑獄事件を捜査してきた元東京地検特捜部長の回想録。事件を掘り起こす独自の捜査手法や、国家権力の暴走を監視しなければならないプレッシャー、さらには決定的供述を引き出した容疑者に自殺された悔恨とトラウマまで、驚くほど赤裸々に綴っている。なぜなのか―。
 私は一度だけ、現役時代の著者を取材で訪ねたことがある。広い検事正室で、質問には何も答えずじっと私を見ながら、ようやく開いた重い口から出たのは、ひとつの忠告だった。「(君の身を守るため)そのことは書くな。書いたら名誉棄損で訴えられ負ける。ぜったい、書くなよ」。
 リクルート事件で取り調べを受けた江副浩正氏も、「洒落たユーモアを言う人で、フランクで誠実、人柄がとてもいい」と評している。厳しい取り調べにあっても、憎めない人の好さを感じたのだろう。
 検事は供述を引き出すことで事件を解決する一方、落ちてしまった容疑者には、逃げ切ろうとする巨悪や所属する組織などからの厳しい責めが待っている。
 ダグラス・グラマン事件では、日商岩井の常務から、「アメリカでの裏ガネづくりのシステム、使っていたアメリカの銀行口座の名義、それを引き出して日本に運んでくるのは誰が担っていたのか、そして誰にカネを配っていたのか」を詳細に語らせた。しかしその日の夜、この常務は上司の副社長らと食事したのち、「十通の遺書」を残して自殺した。一通の遺書には「宗像検事殿、行くのをお許し下さい」とあったという。
 権力犯罪の深い闇は、特捜検察の力をもってしても容易に解明できない。それだけに「隠れた『巨悪』を見つけ出して、これを摘発」するには、「何をやってもいいという風潮が蔓延」しがちとなる。その挙句、「無理な取り調べや証拠ねつ造など」で、厚労省の局長を犯人に仕立て上げる「村木事件」が引き起こされた。
 成果主義に走り、正義を見失いがちな検察への戒めでもある。

(週刊ポスト 2019年6.21号より)

初出:P+D MAGAZINE(2019/12/31)

【著者インタビュー】葉真中 顕『Blue』/平成最初の日に生まれ、平成最後の日に世を去った青年
吉行和子『そしていま、一人になった』/天才一家に生まれた女優が、家族を語る