半藤末利子『硝子戸のうちそと』/夏目漱石の孫が、歯に衣着せないユーモア溢れる文章でつづるエッセイ集
夏目漱石の孫であり、「昭和史の語り部」半藤一利氏の妻でもある著者がつづるエッセイ。後半は、夫を看取るまでの一年半が克明かつ感動的に描かれています。
【ポスト・ブック・レビュー この人に訊け!】
平山周吉【雑文家】
硝子戸のうちそと
半藤末利子著
講談社 1870円
装丁/桂川 潤
「歴史探偵」を看取るまでの最後の一年半を克明に綴る
一月に九十歳で亡くなった「昭和史の語り部」半藤一利さんを特集したNHKの番組の最後で、半藤さんの「遺言」が紹介された。
「『
「日本人はそんなに悪くない」
安らかな死の床で、その言葉を聞いたのが半藤
本のタイトルからわかるように、末利子夫人は「文豪」夏目漱石の孫、ということは「女傑」鏡子夫人の孫でもある。歯に衣着せないお嬢様気質の文章は、「文豪」と「女傑」が適度にブレンドされ、巧まざるユーモアに溢れている。漱石ドラマや関連番組にも堂々と文句をつける女「坊っちゃん」だ。
その態度はわが夫ドノに対しても変わらない。酒に酔っての帰宅途中での骨折は二度目だったので、「吾が亭主は、大バカヤローのコンコンチキである」と悪態をつく。その日は「夜十時ごろ、比較的早くバカ男は帰宅した」と、「歴史探偵」も自宅では「バカ男」扱いなのだ。これは一種の愛情表現ではあるのだが。リハビリに励む夫を見て妻は思う。
「『酒がいちばん好き』だの『酒がいまいちばん飲みたい』とホザくから、この男は
死を見届けた後には、「彼は夫としては優等生であった」と掌を返して(?)感謝している。頑張り続けた半藤さんも最後の五日間は気力が衰えて、死を自覚する。そして夜中に夫人に声をかけて伝えたのがあの「遺言」だった。
ベッドサイドに置かれていた自著『墨子よみがえる』は先ごろ、平凡社ライブラリーで復刊された。「非攻」と「兼愛」の思想を、半藤さんは単なる理想主義ではなく、リアリズムと拮抗する「奮闘努力」の実践として描いている。もうひとつの「遺言」は微妙に違う。本書では「そんなに」がない。「日本人は悪くないんだよ」である。
(週刊ポスト 2021年6.18/25号より)
初出:P+D MAGAZINE(2021/06/17)