メルマガ登録
小説丸とは
くわしく探す
ニュース
読みもの
おすすめ
インタビュー
特集
小学館文庫
刊行予定
STORYBOX
カテゴリ・タグから探す
エッセイ
著者インタビュー
連載小説
PickUPインタビュー
インタビュー
読みもの
連載小説
エッセイ
読みきり小説
おすすめ
「読メル幸せ」
今月のイチオシ本
話題作、読んで観る?
編集者コラム
書店員コラム
今日のメシ本 昼ごはん
インタビュー
著者インタビュー
翻訳者は語る
連載「私の本」
おいしいのバトン
物語のつくりかた
本と私
特集
佐藤正午『鳩の撃退法』
小学館文庫
刊行予定
STORYBOX
メルマガ登録
小説丸とは
ホーム
おすすめ
おすすめ
新しい順
古い順
おすすめ
【著者インタビュー】南 伸坊『私のイラストレーション史』/水木しげる、和田誠……1960~70年代…
伝説の漫画雑誌『ガロ』編集者であり、イラストレーターでもある著者が目撃してき…
2020/03/22
おすすめ
【著者インタビュー】長崎尚志『風はずっと吹いている』/原爆投下とは何だったのか? 広島発ミステリー…
広島県の山中で発見された、人骨一体と頭蓋骨ひとつ――それは、日本人の頭蓋骨を…
2020/03/21
おすすめ
これを読めば手紙の名手になれる! 往復書簡からなる書簡体小説5選
往復書簡のみから構成される書簡体小説というジャンルがあるのをご存知ですか? …
2020/03/21
おすすめ
秋山武雄『東京懐かし写真帖』/子どもの頃を思い出す、古き良き下町風景
浅草橋の老舗洋食屋の店主が、約70年にわたって撮り続けた下町の風景写真集。ペ…
2020/03/20
おすすめ
谷田博幸『国家はいかに「楠木正成」を作ったのか 非常時日本の楠公崇拝』/戦時下メディアミックスの重…
昭和十年の「大楠公六百年記念祭」のタイミングで、菊池寛、直木三十五、大佛次郎…
2020/03/19
おすすめ
誰かを支えたくなる本
新年、今年は何と4社も神様に挨拶に出向いた。抱負は短く2文字で「利他」。育…
2020/03/19
おすすめ
なぜこの本が好きなのだろう? 好きな本について考える!
好きな本ってどこが好きで、〝好きな本〟となりますか? 自分の好きな本につい…
2020/03/18
おすすめ
【著者インタビュー】高村 薫『我らが少女A』/12年前の老女殺しの真相は?
池袋のアパートで起こった、若い女性が交際相手に撲殺されるというありふれた事件…
2020/03/18
おすすめ
今月のイチオシ本【デビュー小説】
著者は1978年生まれの哲学者。博士論文「ジル・ドゥルーズと生成変化の哲学…
2020/03/17
おすすめ
【著者インタビュー】森 絵都『カザアナ』/日本の閉塞感に風穴を開ける、近未来エンタメ小説!
理不尽で行き過ぎた管理と自国愛が人々を追いつめる20年後の日本で、タフに生き…
2020/03/17
おすすめ
びっくり保証付き。びっくり箱をどうぞ!
「これはびっくり箱です、びっくりして下さいね」。そう言って箱を手渡された時、…
2020/03/16
おすすめ
◎編集者コラム◎ 『死ぬがよく候〈五〉 雲』坂岡 真
絶賛発売中にして、シリーズ怒濤の大重版となった超人気シリーズ第5弾、『死ぬ…
2020/03/16
おすすめ
HKT48田島芽瑠の「読メル幸せ」第23回
3月になりました 皆さん、いかがお過ごしでしょうか?なかなか外に出にくい状況…
2020/03/15
おすすめ
◎編集者コラム◎ 『ハーフムーン街の殺人』著/アレックス・リーヴ 訳/満園真木
本書の原題は「THE HOUSE OF HALF MOON STREET」…
2020/03/13
おすすめ
今月のイチオシ本 【ミステリー小説】
チャリティコンサートが行なわれていた高松駅前の広場で、紙袋に入れられた手製…
2020/03/12
おすすめ
◎編集者コラム◎ 『陽だまり翔馬平学記 永久の護衛士』早見 俊
1ページ目をめくった途端、やめられなくなる長篇時代活劇、「陽だまり翔馬平学…
2020/03/12
おすすめ
レンブラントの絵画のように美しい、文芸映画の決定版『シェイクスピアの庭』
現代のイギリスを代表するシェイクスピア役者たちが、名優ケネス・ブラナーのも…
2020/03/11
おすすめ
◎編集者コラム◎ 『不協和音』著/クリスティーン・ベル 訳/大谷瑠璃子
「ガスライティング」という言葉をご存じですか? 脳科学者・中野信子さんの本書…
2020/03/11
1
…
91
92
93
…
163