エドモン・ド・ゴンクール 著、隠岐由紀子 訳『北斎 十八世紀の日本美術』/非凡な文章力で葛飾北斎の芸術性を再現
19世紀フランスの文芸家・ゴンクールが、日本の巨匠・葛飾北斎の芸術性をその文章力で余すことなく再現した書。絵がなくても、天才画家の凄さと魅力を伝える手腕が見事です。
【ポスト・ブック・レビュー この人に訊け!】
山内昌之【武蔵野大学特任教授】
北斎 十八世紀の日本美術
エドモン・ド・ゴンクール 著
隠岐由紀子 訳
平凡社 3200円+税
装丁/原 弘
絵がなくても画家の凄さを外国人に想像させる非凡な筆力
文学賞に名を留める19世紀フランスの文芸家ゴンクールは、フランス人こそ日本が忘れていた偉大な芸術家を発見したと自慢する。本書『北斎』は、絵がなくても、人物や情景を繊細に描写し絵の個性を際立てる文章力で葛飾北斎の芸術性を再現した。欧州に北斎を紹介したいオランダ商館長と医師が日本の男女の一生を素描する絵2巻を北斎に150両で描かせた時、医師は値切りを図ったが北斎は承知しない。がみがみ
戦い、暗殺、拷問、自決、腹切り、晒し首などのシーンが描かれる戯作に、活気ある美しい情景を挿絵として添える北斎の才能は見逃せない。滝沢馬琴の『椿説弓張月』の挿絵は北斎の傑作かもしれない。『千夜一夜物語』のように、琉球、台湾、澎湖諸島、日本近海の島々を巡る源為朝の奇想天外な旅物語の挿絵は北斎ならではのものだ。代表作『富嶽三十六景』の一作品の解説である。「濃い青色の空にくっきりと浮き上がる富士山はレンガのような赤い色で、頂きの山際をトカゲのように雪の白が走る」。作品は「凱風快晴」だとすぐ分かる。また、「祖国を取り囲む畏怖すべき海への敬虔な脅威の念を、北斎はいわば波を神格化することで表現する。波は空へと癇癪を起こしたように上昇し、湾曲した内側は済んだ深い青色である」。絵は「神奈川沖浪裏」なのだ。「波頭は砕けて、雫となって飛び散り、まるで野獣の鉤爪のようだ」と続く。北斎の絵を知らない外国人でも、見たままの光景をありそうもない実相にデフォルメする近世日本の天才画家の凄さを想像できるだろう。ゴンクールの筆力は非凡というほかない。
(週刊ポスト 2020年4.3号より)
初出:P+D MAGAZINE(2020/08/05)