ハクマン 部屋と締切(デッドエンド)と私 第100回
人と接する時は、
心では愚弄していても
表には出さない方が良い。
最近漫画編集者の Twitter アカウントが炎上したらしい。
だが、私は当該ツイートを見ていない。何回かそれと思しきツイートは流れて来たが、スマホを窓から大遠投するなどして意識的に見ていない。
何故なら私は基本的に編集者の口から出たというだけで何を言っていても怒るからだ。
例え内容が「猫は神」という宇宙の真理だったとしても「当たり前のことを言うな」「貴様らがおキャット様の名を口にするな」などの理由で怒り、部屋の物と森林を破壊、という地球に厳しい行動をとってしまうため、基本的に編集のつぶやきは見ない。
現に前のワールドカップの時、大昔にフォローした元担当のアカウントを放置していたせいで、怒りのあまり室内の気温と二酸炭素濃度を急上昇させる事態となってしまった。飛んでいたコバエが落ちたので間違いない。
公式ならまだしも編集者の個人アカウントなど見るものではない。
だが内容は見ていないが、初デートサイゼ論で燃えたとは考えにくい。多分漫画家との関係についてのつぶやきで燃えたのだろう。
世に出てくるのが主に編集者の方がヤバい話なので、編集者はヤバいというイメージが世間にあるかもしれないが、数で言えば圧倒的に漫画家の方がヤバ率が高いと思う。
ただ漫画家は編集のヤバ話を暴露するが、逆はあまりないので、そういうイメージになっているだけだ。
それは編集者の多くが「会社に所属している身として、作家の悪口をネットに書くこと自体がヤバい」という「常識」を持っているからである。
だからと言って作家が常識がないというわけではない。ヤバいことは作家もわかっている。
ただ編集と違って作家は個人の場合が多いので「自己責任で特攻可能」なため、ヤバいこと承知で「お前を殺して俺も死ぬ」という、背水のび太の陣がしやすいのである。
しずかちゃんのパパも野比にこういう一面があると知ったら結婚を許さなかったかもしれない。
逆に言えば、編集者というのは、常識と社会性、コミュ力が売りの職業であり、その力を使って、それらにパラメーターが一切振られなかった作家をなだめすかし、締め切り通りに社の利益になる作品を吐き出させるのが仕事である。
そんな立場の人間が「SNSで炎上」などという、俺たちがやることをやってどうする、という気はする。