メルマガ登録
小説丸とは
くわしく探す
ニュース
読みもの
おすすめ
インタビュー
特集
小学館文庫
刊行予定
STORYBOX
カテゴリ・タグから探す
エッセイ
著者インタビュー
連載小説
PickUPインタビュー
インタビュー
読みもの
連載小説
エッセイ
読みきり小説
おすすめ
「読メル幸せ」
今月のイチオシ本
話題作、読んで観る?
編集者コラム
書店員コラム
今日のメシ本 昼ごはん
インタビュー
著者インタビュー
翻訳者は語る
連載「私の本」
おいしいのバトン
物語のつくりかた
本と私
特集
佐藤正午『鳩の撃退法』
小学館文庫
刊行予定
STORYBOX
メルマガ登録
小説丸とは
ホーム
ニュース
ニュース
おすすめ
HKT48田島芽瑠の「読メル幸せ」第21回
第21回 新年あけましておめでとうございます? 1月になりました!!! と…
2020/01/15
おすすめ
嶋田直哉『荷風と玉の井「ぬけられます」の修辞学』/永井荷風好きなら必読!
生誕百四十年、没後六十年を超えてもなお、根強い人気を誇る永井荷風作品。なかで…
2020/01/14
おすすめ
今月のイチオシ本【歴史・時代小説】
先日、ローマ教皇フランシスコが来日され、反核兵器のメッセージを送った。言語…
2020/01/14
読みもの
【先取りベストセラーランキング】愛する夫の顔面に5発の弾丸を撃ち込んだ女性画家のミステリー ブック…
NY在住のジャーナリスト・佐藤則男が紹介する、アメリカのベストセラー事情と…
2020/01/13
おすすめ
◎編集者コラム◎ 『十津川警部捜査行 愛と哀しみのみちのく特急』西村京太郎
西村京太郎先生は、89歳となった2019年も第一線で大活躍されました。毎月…
2020/01/13
おすすめ
【第162回芥川賞受賞作】古川真人『背高泡立草』はここがスゴイ!
古川真人『背高泡立草』の受賞が決定した第162回(2019年度下半期)芥川賞…
2020/01/12
おすすめ
【直木賞・川越宗一『熱源』が受賞!】第162回候補作を徹底解説!
2020年1月15日に発表された、第162回直木賞。文芸評論家の末國善己氏が…
2020/01/11
おすすめ
◎編集者コラム◎ 『黒と白のはざま』著/ロバート・ベイリー 訳/吉野弘人
「本当に面白かったです。この本を出してくれてありがとう。続編もぜひ出してくだ…
2020/01/10
読みもの
ハクマン 部屋と締切(デッドエンド)と私 第27回
前回「奴らは年末進行が終わった後、平気で「次の締め切りは1月6日です」と言…
2020/01/10
おすすめ
◎編集者コラム◎ 『死ぬがよく候〈四〉 風』坂岡 真
第1弾『月』、第2弾『影』、第3弾『花』と疾風怒濤の重版が続く、大人気シリ…
2020/01/09
読みもの
池田満寿夫『エーゲ海に捧ぐ』/芥川賞作家・三田誠広が実践講義!小説の書き方【第83回】文字で描いた…
芥川賞作家・三田誠広が、小説の書き方をわかりやすく実践講義! 連載第83回目…
2020/01/09
おすすめ
【著者インタビュー】柴崎友香『待ち遠しい』/どこか嚙み合わない、3人の女性たちの「近所づきあい」
年齢も境遇も違う3人の女性たちの、どこか噛み合わないながらも温かい人間関係を…
2020/01/09
おすすめ
◎編集者コラム◎ 『あなたをずっと、さがしてた』蘇部健一
「小説X」。2017年秋に実施した小説Xキャンペーンをご存知だろうか。ネット…
2020/01/08
おすすめ
佐藤卓己『流言のメディア史』/フェイクニュースはなぜ生まれ、人々に受け入れられるのか?
今日のデジタル社会では、SNSで流言(フェイクニュース)が大量に流れ、おそろ…
2020/01/07
読みもの
思い出の味 ◈ 赤松利市
私と同世代で讃岐生まれの方ならタイトルをご覧になっただけで「ああ、あれか」…
2020/01/07
おすすめ
◎編集者コラム◎ 『末ながく、お幸せに』あさのあつこ
もっと早く出会いたかった──。本作に対しての気持ちである。正確には出会って…
2020/01/07
読みもの
【茨城県民マンガ】だっぺ帝国の逆襲 〈第3回〉まさか!! 県民の夢「常総新幹線」が実現!? 漫画/…
ご老公・水戸慶国の指示で県内の交通事情を調べに行く3人。根っからのオタクで…
2020/01/06
おすすめ
山中浩之『マツダ 心を燃やす逆転の経営』/見事な経営革命が可能にした、どん底からの復活劇!
1980年代から1990年代にかけて、経営危機に陥り、米国フォード社の傘下に…
2020/01/05
1
…
195
196
197
…
321