メルマガ登録
小説丸とは
くわしく探す
ニュース
読みもの
おすすめ
インタビュー
特集
小学館文庫
刊行予定
STORYBOX
カテゴリ・タグから探す
エッセイ
著者インタビュー
連載小説
PickUPインタビュー
インタビュー
読みもの
連載小説
エッセイ
読みきり小説
おすすめ
「読メル幸せ」
今月のイチオシ本
話題作、読んで観る?
編集者コラム
書店員コラム
今日のメシ本 昼ごはん
インタビュー
著者インタビュー
翻訳者は語る
連載「私の本」
おいしいのバトン
物語のつくりかた
本と私
特集
佐藤正午『鳩の撃退法』
小学館文庫
刊行予定
STORYBOX
メルマガ登録
小説丸とは
ホーム
ニュース
ニュース
読みもの
スリリングで濃密な時間。中上健次『奇蹟』連載秘話
戦後を疾走し、わずか46歳で夭折した作家・中上健次。生誕70年を記念して「中…
2016/05/28
読みもの
辻邦生 – 努力を重ね続けた“藝術家”の素顔に迫る
小説家として、数多くの作品を発表し、多くの読者を魅了した作家・辻邦生。元文藝…
2016/05/27
読みもの
好きな作家は「太宰治など」。『文芸女子』コンテスト結果発表!
本好き美女『文芸女子』のグランプリを決めるべく、P+D MAGAZINEにて…
2016/05/26
おすすめ
星新一のショートショートから伏線の回収法を学ぼう!
ショートショートと呼ばれるコンパクトな短編作品を通じて、見事なオチで読者を唸…
2016/05/22
おすすめ
石井妙子著『原節子の真実』に見る「時代の正しさ」を鈴木洋史が解説!
存在感に溢れた名女優についてまわった「謎」の数々。国民的女優が背負った葛藤や…
2016/05/21
読みもの
連載対談 中島京子の「扉をあけたら」 ゲスト:猿田佐世(新外交イニシアティブ事務局長・弁護士)
直木賞作家・中島京子さんが、さまざまな分野の「未来案内人」と、「扉の先の未来…
2016/05/20
おすすめ
文・澤宮優 イラスト・平野恵理子『イラストで見る 昭和の消えた仕事図鑑』 のココが面白い!鈴木洋…
思わず誰かに話したくなるような、懐かしい昭和の仕事。どこか人間味があり、あた…
2016/05/19
読みもの
【新連載シリーズ開始!】生きるための読書#1
社会のなかの大きな指針が失われ、個々人の「生きる力」が問われている現代にあ…
2016/05/19
読みもの
「文豪ストレイドッグス」に登場する小説家たちの素顔
実在の文豪をモチーフとしたキャラクターたちが異能力で戦いを繰り広げる漫画、「…
2016/05/18
おすすめ
小谷野敦著『反米という病 なんとなく、リベラル』のココが面白い!鈴木洋史が解説!
知識溢れる著者により繰り広げられるタブーなき論客批判の書。ココが面白い、とい…
2016/05/17
読みもの
【座談会】異なる世代のファンが「松本清張」を語る
骨太のミステリーで知られる松本清張。「昭和の顔」とも言える彼の作品を昭和生…
2016/05/17
読みもの
アメリカでのベストセラーの中から注目の一冊・サスペンスの最新作に注目-ブックレビュー from N…
NY在住ジャーナリスト・佐藤則男がお届けするアメリカのベストセラーランキン…
2016/05/16
おすすめ
髙山文彦著『生き抜け、その日のために 長崎の被差別部落とキリシタン』著者にその執筆の背景を訊く!
長崎を舞台とするこの物語の創作の背景を、著者・髙山文彦にインタビュー!差別と…
2016/05/15
おすすめ
栗原 康著『 村に火をつけ、白痴になれ 伊藤野枝伝』を与那原 恵が解説!
情熱に溢れ、勢いに満ちた文体で綴る伊藤野枝の生き方。その鮮烈な姿に、読んでい…
2016/05/13
読みもの
夏目漱石の”日本初”まとめ【没後100周年】
言わずとしれた日本文学の巨人、夏目漱石。彼が残した様々な「日本初」を題材に、…
2016/05/13
インタビュー
相場英雄が激白!話題の『ガラパゴス』著者
自身の経験を元に、著作『ガラパゴス』について相場英雄さんにお話いただきました…
2016/05/12
おすすめ
坪内祐三著『昭和にサヨウナラ』を作家嵐山光三郎が解説!
忘れられない知己へ送る、東京の街への、レクイエム16章。時代の記録をトツトツ…
2016/05/11
読みもの
【結果発表!】P+D MAGAZINE×はてなブログ「お題キャンペーン」【あなたにとっての「青春の…
今回P+D MAGAZINEとはてなブログがコラボして、「お題キャンペーン」…
2016/05/11
1
…
301
302
303
…
313