メルマガ登録
小説丸とは
くわしく探す
ニュース
読みもの
おすすめ
インタビュー
特集
小学館文庫
刊行予定
STORYBOX
カテゴリ・タグから探す
エッセイ
著者インタビュー
連載小説
PickUPインタビュー
インタビュー
読みもの
連載小説
エッセイ
読みきり小説
おすすめ
「読メル幸せ」
今月のイチオシ本
話題作、読んで観る?
編集者コラム
書店員コラム
今日のメシ本 昼ごはん
インタビュー
著者インタビュー
翻訳者は語る
連載「私の本」
おいしいのバトン
物語のつくりかた
本と私
特集
佐藤正午『鳩の撃退法』
小学館文庫
刊行予定
STORYBOX
メルマガ登録
小説丸とは
ホーム
おすすめ
おすすめ
新しい順
古い順
おすすめ
ミステリの新潮流を見逃すな! いま読むべき「華文ミステリ」三作
「華文ミステリ」という名称を目にして、それが中国語で書かれたミステリである…
2017/10/20
おすすめ
小説は“濡れ場”の宝庫だ! 純文学の筆が勃ちすぎなベッドシーン【15選】
古今東西の小説の中から、極上の“濡れ場”を15シーン集めてみました。明治の…
2017/10/19
おすすめ
今月のイチオシ本 ノンフィクション 東 えりか
日本人の国民食とも言われるカレー。ライスカレーかカレーライスか論争はひとま…
2017/10/19
おすすめ
杉山隆男『兵士に聞け 最終章』が詳細に研究した自衛隊の真実
杉山隆男が、「自衛隊とは何か」を問うーー24年をかけて詳細に取材したルポ。リ…
2017/10/17
おすすめ
今月のイチオシ本 歴史・時代小説 末國善己
舞台、時代劇の脚本家として活躍する岡本さとるは、二〇一〇年に『取次屋栄三』…
2017/10/16
おすすめ
【クイズ】もしゾンビに襲われたら……ゾンビ作品から学ぶおもしろサバイバル術。
いつ何が起こるかわからない現代。死の淵から蘇り、生きる人を襲うゾンビが現れる…
2017/10/16
おすすめ
『みみずくは黄昏に飛びたつ 川上未映子訊く/村上春樹語る』作家ならではの視点で切り込む創作の秘密
ただのファンとしてではなく、芥川賞作家として、村上春樹の作品創作の秘密に迫っ…
2017/10/14
おすすめ
坂口恭平『しみ』が詩的文体で描き出す青春の匂い。
誰もが経験してきた青春時代。その断片を、詩的文体で描いた傑作青春小説。 創作…
2017/10/10
おすすめ
名探偵に学ぶ、アノ人の本心を聞き出す話術【文学恋愛講座#6】
文学作品から恋愛のテクニックを学ぶ、「文学恋愛講座」。第6回では、名探偵から…
2017/10/09
おすすめ
渡辺裕『感性文化論〈終わり〉と〈はじまり〉の戦後昭和史』斬新な視座で見つめ直す戦後昭和史
「やらせ」に違和感を抱く現代人の感受性は、いつどのように形成されたのか。人の…
2017/10/05
おすすめ
今月のイチオシ本 ミステリー小説 宇田川拓也
そうです。賀川少尉を殺したのはわたしです。──という犯人の独白から幕が上が…
2017/10/05
おすすめ
森まゆみ著『子規の音』に投影された「旅する子規」の素顔。
実によく旅をしていたとされる、正岡子規。幕末の松山から明治の東京まで足跡を辿…
2017/10/03
おすすめ
辻村深月『かがみの孤城』は感涙必至の傑作長編!
居場所をなくした子供たちが集められた理由とは?なぜこの7人がこの場所に?それ…
2017/10/02
おすすめ
SF御三家のひとり、筒井康隆。色褪せない人気の秘密を探る。
『時をかける少女』、『パプリカ』などを代表作に持つ作家、筒井康隆。風刺小説か…
2017/09/30
おすすめ
今月のイチオシ本 デビュー小説 大森 望
『ルビンの壺が割れた』は、覆面作家・宿野かほるのデビュー作。版元の新潮社が2…
2017/09/29
おすすめ
『ブレードランナー』の新作映画が公開! 35年経っても愛される理由と作品の謎に迫る。
1982年に公開されたSF映画、『ブレードランナー』。この作品が35年を経た…
2017/09/26
おすすめ
想い合う家族
世の中には色々な形をした家族がある。ひと括りにはできないが、そのいくつかを…
2017/09/20
おすすめ
その世界に一気に引き込まれる凄い本
市川拓司さん『MM』のラスト、彼らの仕掛けた大博打は誰もが夢見る大舞台だ。
2017/09/20
1
…
140
141
142
…
164