【池上彰と学ぶ日本の総理SELECT】総理のプロフィール

池上彰が、歴代の総理大臣について詳しく紹介する連載の8回目。今の日本の礎を築いた人でもある、戦後のワンマン宰相・吉田茂について解説します。

第8回

第45・48~51代内閣総理大臣
吉田茂よしだしげる 1878年(明治11)~1967年(昭和42)

吉田茂肖像切り抜き_01

Data 吉田茂

生没年 1878年(明治11)9月22日~1967年(昭和42)10月20日
総理任期 1946年(昭和21)5月22日~47年(昭和22)5月24日、
1948年(昭和23)10月15日~54年(昭和29)12月10日
通算日数 2616日
所属政党 日本自由党、民主自由党、自由民主党
出身地  現在の東京都千代田区神田駿河台
出身校  東京帝国大学法科大学政治学科
初当選  1947年(昭和22) 69歳
選挙区  高知全県区
歴任大臣 外務大臣
ニックネーム ワンマン宰相・和製チャーチル・白足袋しろたび宰相
墓  所 久保山くぼやま墓地(神奈川県横浜市西区)

67歳で政界入りした遅咲きの人!

戦後政治の原型をつくり、いまの日本の基礎を築いたのが吉田茂です。アメリカ軍を中心とする占領軍統治下せんりょうぐんとうちかの日本で、外交官出身という来歴が生かされました。親英米派の吉田が総理に就任することは、当時の日本に有利に働きました。また吉田は、戦前からの古い政党人を退しりぞけ、官僚出身者を抜擢ばってきし、政界の体質を変えてもいます。日本を復興させるために吉田茂が進めた「軽武装けいぶそう・経済優先」主義は、戦後保守ほしゅ政治の基盤となったのです。

吉田茂はどんな政治家か 池上流3つのポイント

1 ワンマン宰相さいしょう

英語のワンマンを「独裁者どくさいしゃ的に物事を進める」という意味で使うのは和製英語で、吉田茂総理を評する言葉として広まりました。政治家デビューが67歳と遅かった吉田は、外交官時代に身につけた西欧流の哲学で、強烈に自己主張を通したため、「ワンマン宰相」といわれたのです。

2 戦後の経済復興

1945年(昭和20)の敗戦時、日本経済も壊滅していました。インフレ(物価高)と食糧不足が国民経済を直撃し、鉱工業生産もどんぞこという八方はっぽうふさがりの状態でした。吉田茂はアメリカに余剰よじょう農産物の援助を求め、重工業へ集中的に資金・労働力を投入する傾斜けいしゃ生産方式を導入し、超緊縮ちょうきんしゅく財政などで危機を乗り切ります。そして朝鮮戦争の特需とくじゅによって経済復興をはたしたのです。

3 保守本流ほしゅほんりゅう

吉田茂が登用する人材は、「吉田学校」といわれました。吉田茂の政策を受け継ぎ、保守政治の永続化を図った一群の政治家が、自分たちを「保守本流」と呼びます。派閥はばつ政治が盛んになるにつれ、吉田直系の池田勇人いけだはやと派、大平正芳おおひらまさよし派や佐藤栄作さとうえいさく派、田中角栄たなかかくえい派が好んで使いました。逆に吉田政治とは距離を置いた三木武夫みきたけお派や中曽根康弘なかそねやすひろ派らは「保守傍流ぼうりゅう」とされました。

吉田茂の名言

戦争で負けて
外交で勝った歴史はある。
― 総理就任時の覚悟を述べて

この海の向こうで、
今も多くの日本人の血が流れている。
若い命が失われている。
― 戦時中、吉田をスパイしていた書生しょせいが聞いた言葉

日本国民よ、自信を持て。
― 吉田茂『回想十年』より

揮毫きごう

吉田茂揮毫_01

吉田茂書「天道無親てんどうにしんなし常與善人つねにぜんにんにくみす 素淮そわい書」
外交史料館蔵
天道(人道を超える大道)は利己的な考えで人に親しまず、常に善人に味方する、の意味。素淮は吉田の号。

人間力にんげんりょく

◆ わが道をゆく

吉田茂は人事を決めるとき、ほとんど他人に相談しなかった。議席を持たない佐藤栄作さとうえいさく官房かんぼう長官に起用したり、当選1回の池田勇人いけだはやと大蔵おおくら大臣に抜擢ばってきしたりする。一方で、自分にさからう石橋湛山いしばしたんざん河野一郎こうのいちろうをばっさり除名処分にした。予想外の人事は、吉田総理の強い指導力を印象づけた。

◆ ユーモアの持ち主

はじめて吉田茂が立候補したのは1947年(昭和22)4月の総選挙。演説が下手へただった。そのうえ、コートを着たままだったため、聴衆から「外套がいとうを取れ」と野次やじられる。「外套を着てやるから、街頭がいとう演説です」とやり返し、このときだけは大喝采だいかっさいを浴びた。毒舌どくぜつとユーモアの才で、「にくめないオヤジ」という吉田像が国民に広まった。

◆  人材を発掘する

吉田は総理になると、総選挙に官僚出身者など新しい人材を大量に立候補させた。しかも、そうして当選した新人議員を重要閣僚・党三役とうさんやくに起用して活躍の場を与えている。このなかから、のちの首相を輩出はいしゅつ。吉田は年功序列・ことなかれ主義の人事を行なう気などさらさらなく、期せずして人材発掘につながった。

(「池上彰と学ぶ日本の総理1」より)

初出:P+D MAGAZINE(2017/09/01)

翻訳者は語る 関口英子さん
今日のメシ本 昼ごはん