作家を作った言葉〔第21回〕大沢在昌

作家を作った言葉〔第21回〕大沢在昌

 シャーロック・ホームズやエラリー・クイーンから始まった私のミステリ遍歴は、ウィリアム・マッギヴァーンの『最悪のとき』と出会って、大きく方向を変えた。

 ハードボイルドにとりつかれ、内外の作品を読み漁ったのは、中学三年生からである。

 そして生島治郎さんの作品に出会った。すべてをむさぼり読み、ファンレターとも質問状ともつかない生意気な手紙を書いた。送り先は、生島さんの自宅だった。当時は作家の住所が、年鑑などに記載されていたのだ。

 送ったはものの、返事がもらえるなどとは期待していなかった。だが二週間後、便箋八枚に及ぶ返事が届いた。「小生、このところホテルにカンヅメになっていて、十日ばかり自宅を空けていたので、ご返事遅れて申し訳ありません」で始まる手紙には、私の疑問だった、「ハードボイルドは三人称で成立するのか」と「日本では私立探偵にリアリティがないが、主人公の職業としてどうなのか」に、懇切丁寧に答え、現在執筆中の長篇での実験にも触れられていた。その手紙の結びはこう書かれていた。「ハードボイルド小説の主人公がタフにみえるのは、そういう外面的な行動によって判断されるからで、実際はそうでないことはハードボイルド小説のファンである貴方はよくおわかりになっていることと思います」

 ハードボイルド作家になるんだ、と決意した。ただの作家でもミステリ作家でもなく、ハードボイルド作家になる、と。

 後年、知遇を得た生島さんは、実物を見せるまでこの手紙の存在を信じなかった。

「俺はファンレターの返事は書かない」と。

 


大沢在昌(おおさわ・ありまさ)
1956年生まれ。79年『感傷の街角』でデビュー。91年『新宿鮫』で第12回吉川英治文学新人賞、第44回日本推理作家協会賞、93年『無間人形 新宿鮫Ⅳ』で第110回直木賞、その後も柴田錬三郎賞など受賞歴多数。2022年に紫綬褒章を受章。

〈「STORY BOX」2023年9月号掲載〉

萩原ゆか「よう、サボロー」第15回
上田岳弘さん『最愛の』*PickUPインタビュー*