【著者インタビュー】石田衣良『裏切りのホワイトカード 池袋ウエストゲートパークⅩⅢ』
シリーズ開始から20周年を迎えてなお、圧倒的な人気を誇る『池袋ウエストゲートパーク』。不確かな現代社会の闇を描きだす、作者の視点に迫ります。
【ポスト・ブック・レビュー 著者に訊け!】
デビュー作にして圧倒的人気を誇るIWGPシリーズ第13弾 不確かな時代でも「真実」はある!
『裏切りのホワイトカード 池袋ウエストゲートパークⅩⅢ』
文藝春秋 1500円+税
装丁/関口聖司
石田衣良
●いしだ・いら 1960年東京生まれ。成蹊大学経済学部卒。フリーター、広告会社勤務を経て、コピーライターとして独立。97年『池袋ウエストゲートパーク』で第36回オール讀物推理小説新人賞を受賞しデビュー。03年『4TEEN』で第129回直木賞、13年『北斗 ある殺人者の回心』で第8回中央公論文芸賞。他に『娼年』『下北サンデーズ』『逆島断雄と進駐官養成高校の決闘』等。Eテレ「ハートをつなごう」「ららら♪クラシック」の司会も。174㌢、70㌔、A型。
身をもって正しいと思ったことだけを信じるのが現代の理想的な知の在り方
〈人間って成長しないし、格差はなくならないものだよな〉〈この世に上下があるなら、おれは積極的に下が好きなだけだ〉
石田衣良作『池袋ウエストゲートパーク』シリーズの主人公、〈真島誠〉の言い分である。家業の果物屋を手伝う傍ら、〈池袋のトラブルシューター〉との異名も取る彼は、街や人の変遷を店先から定点観測してきた、まさに下から目線の語り部。シリーズ開始から20周年を数える今も、店の2階に母親と住み、池袋で長期政権を築くGボーイズのキング〈タカシ〉らと、街の厄介事に首を突っ込む毎日だ。
シリーズ第13作『裏切りのホワイトカード』でも、法外な報酬を餌に〈出し子〉を集める特殊詐欺の罠など、彼の元に舞い込む依頼からはこの国の今が透けて見え、我らがマコト君はというと相変わらずダメで、熱くて、とことん優しい。仮にこれを正義と呼ぶなら、群れず属さずブレない彼の正義を私たちは断固信用する!
*
「池袋なら池袋という街を細心の注意を払いながら、薄〜くスライスしていくと、その向こうにメディアでは語られない、ありのままの今が透けて見えて、物凄くキレイなんだよねえ……」
と、かつて著者は語っていた。現にIWGPシリーズは一種の社会現象にまで成長し、一時は西口公園に行けばマコトに会えると、錯覚する者もいたほどだ。
「僕にとってシリーズの20年は作家生活の20年でもある。元々はミステリー系の新人賞だからそれっぽいものを書いて応募した、偶然の産物だったんですけどね。マコトが下から目線なのも自分がそうだったからです。地下鉄の工事現場で働いた時なんか、昼休みに地上に出て道端で寝るんですよ。肉体労働でヘトヘトだから。すると目の前をOLさんのキレイな足が通るんだけど、地べたに平気で寝るヤツのことなんか眼中にないわけね。その置いてきぼり感が面白くもあったし、世間を物理的にも下から見る目線が、このシリーズのトーンを決めたんだと思います」
例えば第1話「滝野川炎上ドライバー」で宅配ドライバー〈ジュンジ〉と彼の息子〈トオル〉を危機から救うマコトは、今やIWGP名物となったモノローグをこう始めている。〈おれたちが生きているのは、即決裁判が許された情状酌量のない時代だ。みんな考えるのが面倒で、善悪をさっさと悩まずに決めてしまいたいのである。とくにネットで見かけた他人のトラブルについてはね〉
ジュンジの律儀さは近所でも折紙付き。マコトの母は、妻と離婚後に週1度しか会えない父子が毎回ファミレスに行くのは可哀相だと言って彼らに手料理まで振る舞うが、そのトオルがある日、尋常でない様子で店に駆け込んでくる。その腕には傷が……。
やがてマコトはトオルの腕の傷は母親の恋人〈溝口〉の仕業だと睨むが、先手を打ったのは向こうだった。溝口はジュンジがトオルを虐待しているとネット上の〈正義の炎上放火魔〉たちを焚きつけ、彼の事務所までが袋叩きに遭ったのだ。
「ネットの情報は時に偏りが酷く、トランプみたいに愚かしいことを盛大に言い、悪目立ちさえすれば、数が正義になる世界ですから。
マコトはその点、含羞があるというか、落語の若旦那みたいに小さな正義をこつこつ実現し、タカシともつるむわけじゃない。警察やヤクザとも対等に接し、自分が身をもって正しいと思ったことだけを信じるんです。それって現代の理想的な知性の在り方だと思うし、教養主義が崩れる中、知性を自力で培うしかなかった僕らの世代っぽくもあるけどね。いわばマコトはリベラルの一番いい面を持った民主主義の申し子で、なのに勉強とおふくろさんだけは怖くて苦手なんです(笑い)」
正義感はもっとユルくてもいい
そして表題作も〈「数」にまつわる物語〉。総勢2〜3千人に及ぶバイトに無垢のプラスチックカードを持たせ、コンビニ等のATMで一気に預金を引き出させるこの犯罪計画を、マコトは池袋地区の動員を打診されたタカシから調査を依頼されて知った。実際、報酬は数分で1人10万というオイシイ話に飛びつく者は多く、障害児を抱えたシングルマザー〈ミチカ〉との結婚を夢見る大山烈風隊の〈シンジ〉は、〈キングがダメだといっても、今回はやります〉と思い詰めた表情で言った。
「実際にありましたよね、海外口座から偽造カードで預金を引っ張った特殊詐欺事件が。尤も銀行側は保険がきくし、誰の懐も痛まないんだけど、おバカな出し子の子たちだけがゾロゾロ逮捕されちゃったという。
特に今の特殊詐欺は刑が重いんですよ。中には礼金ももらえないまま刑に服する子もいて、非正規とか低賃金で働く若者の惨状を考えれば、彼らも犠牲者と言っていいかもしれない」
一方マコトは某製薬会社傘下の財団から、より公平な社会を実現すべく掲示板〈ブラックボード〉を主宰する一族の長男〈ハルオミ〉を呼び戻すよう依頼される。マコトはハルオミ及び詐欺の黒幕に接近し、Gボーイズの動員を餌に敵に一泡吹かせる。だが〈「真実」が役に立たなくなったポスト-トゥルースの時代に贈る、流行おくれの真実の物語〉とあるように、シンジの古臭い純情も応援するのがマコト流だ。
「例えば特殊詐欺の問題は経済で語ることもできるけど、そうするとその皺寄せを被る人達の姿は見え難くなる。小説だからこそ描ける部分もあるんです。この20年、時代はいい方向には進まず、今後もオリンピックまでもたないくらい悪くなるだろうけど、その見え難い今を、物語ですくいとることはできるので」
その解決はいわゆる法の正義とは違う次元でなされ、金も学もないマコトたちは相手や街のためをひたすら人として考え抜くのである。
「この世の中、白黒つけられないことの方が多いのに、今の不倫なんて誘拐と同じくらい糾弾されるでしょ?
もっとみんなの正義感がユルくていいと僕は思うし、それが個人の正義でしかないことはマコトも重々わかっている。しかも彼は今の自分に満足できる人間。できることはやり、できないことはケセラセラという地に足のついた楽観主義が、時々の今を生き抜く彼の最大の武器かもしれません」
人は生きる時代を選べない。だがどんな時代であれ、人と交わることで道は拓けると、町の不良にもお偉方にも本音で関わるマコトはなおも信じるヒーローなのだ。
□●構成/橋本紀子
●撮影/国府田利光
(週刊ポスト 2017年10.27号より)
初出:P+D MAGAZINE(2018/06/01)