メルマガ登録
小説丸とは
くわしく探す
ニュース
読みもの
おすすめ
インタビュー
特集
小学館文庫
刊行予定
STORYBOX
カテゴリ・タグから探す
エッセイ
著者インタビュー
連載小説
PickUPインタビュー
インタビュー
読みもの
連載小説
エッセイ
読みきり小説
おすすめ
「読メル幸せ」
今月のイチオシ本
話題作、読んで観る?
編集者コラム
書店員コラム
今日のメシ本 昼ごはん
インタビュー
著者インタビュー
翻訳者は語る
連載「私の本」
おいしいのバトン
物語のつくりかた
本と私
特集
佐藤正午『鳩の撃退法』
小学館文庫
刊行予定
STORYBOX
メルマガ登録
小説丸とは
ホーム
ニュース
ニュース
おすすめ
SM作家・美咲凌介による「SMを描いた純文学」10選
「俺ってドMかも」「あたしって少しSなの」 テレビに出てくる美男美女がこんな…
2018/04/19
インタビュー
翻訳者は語る 高見 浩さん
アーネスト・ヘミングウェイの代表作のひとつ、『誰がために鐘は鳴る』の新訳が…
2018/04/18
読みもの
【池上彰と学ぶ日本の総理SELECT】総理のプロフィール
池上彰が、歴代の総理大臣について詳しく紹介する連載の38回目。政治的無色を買…
2018/04/18
おすすめ
人間の内面を繊細に描く、芥川賞受賞作『影裏』
東日本大震災の後、姿を消した同僚を探しているうちに、彼のもうひとつの顔が、徐…
2018/04/17
インタビュー
新刊『出会い系サイトで70人と実際に会ってその人に合いそうな本をすすめまくった1年間のこと』著者は…
日比谷に新しく誕生した「HMV&BOOKS HIBIYA COTT…
2018/04/17
おすすめ
今月のイチオシ本【歴史・時代小説】末國善己
月村了衛は、組織に切り捨てられた男の復讐を描く『コルトM1851残月』で大…
2018/04/17
おすすめ
観劇前に読んでおきたい『ちゃぶ台返しの歌舞伎入門』
歌舞伎観劇のポイントがわかる! かつてのお決まりの手引書に「ちゃぶ台返し」を…
2018/04/16
読みもの
思い出の味 ◈ 遠田潤子
萩尾望都さんの「ポーの一族」はマンガ史に残る傑作です。宝塚で舞台化されたの…
2018/04/16
読みもの
【ランキング】実話を元にしたロングセラー小説に注目! ブックレビューfromNY<第29回>
NY在住のジャーナリスト・佐藤則男が紹介する、アメリカのベストセラー事情と…
2018/04/14
読みもの
【池上彰と学ぶ日本の総理SELECT】総理のプロフィール
池上彰が、歴代の総理大臣について詳しく紹介する連載の37回目。日中戦争下に国…
2018/04/13
インタビュー
物語のつくりかた 第3回 堀井雄二さん(ゲームデザイナー)
ゲームデザイナーの仕事は、ゲームの世界の設計図を作ることです。「ドラゴンク…
2018/04/13
おすすめ
◉話題作、読んで観る?◉ 第3回「娼年」
乱交パーティーに集まった若い男女の本音をえぐり出した三浦大輔監督の映画『愛…
2018/04/12
読みもの
2018年本屋大賞受賞!辻村深月『かがみの孤城』はここがスゴイ!
年に1度、「新刊を取り扱う書店で働くすべての人」の投票によって、“いちばん売…
2018/04/12
読みもの
芥川賞作家・三田誠広が実践講義!小説の書き方【第41回】ここにもカフカがいる
芥川賞作家・三田誠広が、小説の書き方をわかりやすく実践講義!連載第41回目は…
2018/04/12
おすすめ
妖? 怪奇もの? 不思議な世界を堪能できる本とそれを彩る表紙画
『ジンカン 宮内庁神祇鑑定人・九鬼隗一郎』(三田誠著) 頑強な体躯の九鬼さ…
2018/04/11
おすすめ
【著者インタビュー】中澤日菜子『ニュータウンクロニクル』
70年代に造成されたニュータウンを舞台に、高度成長やバブルを経て東京オリンピ…
2018/04/11
おすすめ
世の中に潜む「悪」への感度を上げる『悪の正体 修羅場からのサバイバル護身論』
世界中の知識人と渡り合った経験をもつ元外交官である著者が、現代社会の「悪」か…
2018/04/10
読みもの
ロスねこ日記 ◈ 北大路公子
●九月二十四日 丸裸の椎茸の素に水をやる。 ●九月二十五日…
2018/04/10
1
…
257
258
259
…
313