メルマガ登録
小説丸とは
くわしく探す
ニュース
読みもの
おすすめ
インタビュー
特集
小学館文庫
刊行予定
STORYBOX
カテゴリ・タグから探す
エッセイ
著者インタビュー
連載小説
PickUPインタビュー
インタビュー
読みもの
連載小説
エッセイ
読みきり小説
おすすめ
「読メル幸せ」
今月のイチオシ本
話題作、読んで観る?
編集者コラム
書店員コラム
今日のメシ本 昼ごはん
インタビュー
著者インタビュー
翻訳者は語る
連載「私の本」
おいしいのバトン
物語のつくりかた
本と私
特集
佐藤正午『鳩の撃退法』
小学館文庫
刊行予定
STORYBOX
メルマガ登録
小説丸とは
ホーム
おすすめ
おすすめ
新しい順
古い順
おすすめ
今月のイチオシ本 デビュー小説 大森 望
文藝賞は、河出書房新社が主催する純文学系の長編新人賞。15歳、中学3年生で…
2018/01/25
おすすめ
【2018年の潮流を予感させる本】『最愛の子ども』
性の柔軟な描き方が特徴的。女子3人の輪の中で繰り広げられるドラマを巧みな語り…
2018/01/24
おすすめ
【2018年の潮流を予感させる本】『遺言。』
養老孟司80歳の叡智が凝縮。明るく面白い「遺言」を25年ぶりに書き下ろし。作…
2018/01/23
おすすめ
今月のイチオシ本 ノンフィクション 東 えりか
テロが起こるのは違う世界の話だと思っていたのだが、ここ数年、そうとは言えな…
2018/01/22
おすすめ
【夫と愛人との共同生活!?】女流作家と、“壮絶な恋”
作家の中には、まるで小説のヒロインのように、数奇な人生を送る人物も少なくあり…
2018/01/20
おすすめ
【2018年の潮流を予感させる本】『あいまい生活』
それぞれ事情を抱えた女性たちが住む、古い木造長屋のシェアハウス。様々な問題と…
2018/01/18
おすすめ
【2018年の潮流を予感させる本】『経済成長という呪い 欲望と進歩の人類史』
果たして、人類は無限の欲望から逃れられないのか? 歴史的な観点から見た現代資…
2018/01/16
おすすめ
【カズオ・イシグロ、ノーベル文学賞受賞!】『わたしを離さないで』TVドラマじゃ伝わらない、原作の魅…
カズオ・イシグロが2017年のノーベル文学賞を受賞しました。綾瀬はるか主演で…
2018/01/15
おすすめ
今月のイチオシ本 エンタメ小説 吉田伸子
弓子は夫と別居中で、一年ほど前から川沿いにあるアパートで暮らしている。弓子…
2018/01/15
おすすめ
『百年泥』、『おらおらでひとりいぐも』(芥川賞受賞作)はここがスゴイ!
石井遊佳『百年泥』、若竹千佐子『おらおらでひとりいぐも』の受賞が決定した第1…
2018/01/14
おすすめ
【直木賞・『銀河鉄道の父』が受賞!】第158回候補作を徹底解説
2018年1月16日に発表された、第158回直木賞。前回、見事に受賞作を佐藤…
2018/01/13
おすすめ
今月のイチオシ本 警察小説 香山二三郎
今いちばん乗ってる警察小説作家は誰かと訊かれれば、吉川英梨と答える。 吉…
2018/01/11
おすすめ
【2018年の潮流を予感させる本】『歴史の勉強法』
日本人として知っておくべき歴史の知識が満載の一冊。愉しみながら歴史を学び直し…
2018/01/09
おすすめ
【2018年の潮流を予感させる本】『東電原発裁判 福島原発事故の責任を問う』
福島原発事故における東京電力の刑事責任を問う初公判が開かれました。裁判を通じ…
2018/01/04
おすすめ
【2018年の潮流を予感させる本】『秘密解除 ロッキード事件 田中角栄はなぜアメリカに嫌われたのか…
ロッキード事件。40年たってわかる、「海外とかかわる事象」。 新資料をもとに…
2018/01/03
おすすめ
抱いた女の数は光源氏超え?『好色一代男』の主人公、世之介からモテテクニックを学ぶ【文学恋愛講座#7…
作中で3,000人以上の女性を抱いたとされる『好色一代男』の主人公、世之介。…
2018/01/02
おすすめ
【映画公開記念!】『オリエント急行殺人事件』を読み解くための、4つのカギ
2017年12月8日に公開され、話題を集めている映画『オリエント急行殺人事件…
2017/12/27
おすすめ
今月のイチオシ本 ミステリー小説 宇田川拓也
昨年、五年ぶりに発表された『「茶の湯」の密室』で第二期が開幕した、愛川晶〈…
2017/12/25
1
…
136
137
138
…
163