メルマガ登録
小説丸とは
くわしく探す
ニュース
読みもの
おすすめ
インタビュー
特集
小学館文庫
刊行予定
STORYBOX
カテゴリ・タグから探す
エッセイ
著者インタビュー
連載小説
PickUPインタビュー
インタビュー
読みもの
連載小説
エッセイ
読みきり小説
おすすめ
「読メル幸せ」
今月のイチオシ本
話題作、読んで観る?
編集者コラム
書店員コラム
今日のメシ本 昼ごはん
インタビュー
著者インタビュー
翻訳者は語る
連載「私の本」
おいしいのバトン
物語のつくりかた
本と私
特集
佐藤正午『鳩の撃退法』
小学館文庫
刊行予定
STORYBOX
メルマガ登録
小説丸とは
ホーム
おすすめ
おすすめ
新しい順
古い順
おすすめ
近代日本画の全体像がわかる!『日本画とは何だったのか 近代日本画史論』
江戸以来の伝統をもった保守的な作品群から、西洋の感化を受け新しさをめざした作…
2018/08/08
おすすめ
◎編集者コラム◎『小説 響 -HIBIKI-』豊田美加 原作/柳本光晴 脚本/西田征史
「柳本先生は圧倒的天才を描きたいということが、『響』のはじまりなんだとおっし…
2018/08/08
おすすめ
今月のイチオシ本 【エンタメ小説】
嫌いな相手が太っているとして、その相手に向かって「ブタ!」と言うのは意地悪…
2018/08/08
おすすめ
中島梓の未発表原稿「ラザロの旅」発見! その壮絶すぎる内容を明らかに!
雑誌の対談記事で「あざやかに没になった」と本人が語った、一切が不明であった幻…
2018/08/07
おすすめ
定年後、どう生きればいい?『定年入門 イキイキしなくちゃダメですか』
人気ノンフィクション作家が、定年した人々に取材して執筆。定年後は「きょういく…
2018/08/07
おすすめ
◎編集者コラム◎『突きの鬼一』『突きの鬼一 夕立』鈴木英治
小学館文庫初登場! 鈴木英治さんの書き下ろし長編時代小説の新シリーズです。…
2018/08/07
おすすめ
【著者インタビュー】山田詠美『吉祥寺デイズ うまうま食べもの・うしうしゴシップ』
日々の食卓から政治、文化、芸能まで、時に厳しく、時に優しく見つめて綴るエッセ…
2018/08/06
おすすめ
昭和初期の銀座が見えてくる『銀座カフェー興亡史』
昭和初期に隆盛をきわめたカフェーを、銀座を中心に詳述する社会風俗史。当時の銀…
2018/08/05
おすすめ
みんなのレビュー >>> 『猫町くんと猫と黒猫』
『猫町くんと猫と黒猫』樒屋京介
2018/08/03
おすすめ
泉鏡花作品の挿絵でおなじみ『小村雪岱随筆集』
大正から昭和初期にかけて挿絵の世界で活躍し、泉鏡花とのコンビで有名になった小…
2018/08/03
おすすめ
今月のイチオシ本【ノンフィクション】
2018年6月30日、ユネスコの諮問機関である国際記念物遺跡会議(イコモス…
2018/08/03
おすすめ
【ネタバレ御免】真夏日に読みたい、結末にゾッとする短編小説8選
猛暑が続く夏の夜、つい手に取りたくなるのは“ゾッとする”ような小説ではないで…
2018/08/02
おすすめ
小泉純一郎元総理の回想録『決断のとき トモダチ作戦と涙の基金』
「原発ゼロ」を掲げ、いまも意気盛んな小泉氏に密着し、最近の様子から総理時代の…
2018/08/02
おすすめ
声なき遺体の声を聞く者たちの闘い
虫は苦手だ。けれどこの女の下でならば、助手として、シデムシの分別作業でも頑…
2018/08/02
おすすめ
経済の見方を根底から変える『ドーナツ経済学が世界を救う 人類と地球のためのパラダイムシフト』
経済の目標を経済成長に置くのではなく、人々が幸福に暮らせる社会にすべきだと主…
2018/08/01
おすすめ
森見登美彦『ペンギン・ハイウェイ』がアニメ映画化!その魅力に迫る。
2018年8月17日にアニメーション映画が公開される森見登美彦の小説、『ペン…
2018/07/31
おすすめ
【著者インタビュー】佐藤卓『大量生産品のデザイン論 経済と文化を分けない思考』
グラフィックデザイナーとして、「ロッテ キシリトールガム」や「明治おいしい牛…
2018/07/31
おすすめ
今月のイチオシ本【警察小説】
のっけから犯人を明かしてしまうミステリーを倒叙ものという。作品でいうなら、…
2018/07/31
1
…
124
125
126
…
163